Z世代の間で「〇〇・ディクショナリー」と呼ばれる"ことば遊び"が流行中だ。専門家によれば、このトレンドは、他者との関係を築くうえで重要な役割も果たすと指摘する 。
英語圏のTikTokでは昨今、「フレンド・ディクショナリー( Friend Dictionary)」が流行している。
「 フレンド・ディクショナリー」とは、日本語に直訳すると「友だち辞書 」 。
実際の辞書には載っていない単語だが、友人の間で日常的に使用されている独特の言い回し、内輪でしか通じないことばのことを指す 。
フレンド・ディクショナリーは、必ずしも友人同士である必要はない。親しい間柄、双子(Twin)やきょうだい(Sibling)、カップル(Couple)の場合は、「〇〇・ディクショナリー」と呼ばれる 。
Z世代の間で「〇〇・ディクショナリー」と呼ばれる"ことば遊び"が流行中だ。専門家によれば、このトレンドは、他者との関係を築くうえで重要な役割も果たすと指摘する。
たとえば、米ニューヨーク在住のチェルシーさんとアマンダさん姉妹(Sister)は、「シスター・ディクショナリー」と題し、お互いにクイズを出し合う様子を投稿した。
answer to @AnaMaria Garcia omg part 2 🤭 we could do this ALL DAY LONGGG#sisterdictionary@Amanda Paige
動画冒頭、チェルシーさんが出題し、アマンダさんが単語を答える様子が映っている 。
チェルシーさんが「凍えるほど寒くはないけど、少し肌寒いとき、何という?」と質問すると、アマンダさんは「Chilean Sea Bass」と即答、正解した 。
「 Chilean Sea Bass」は日本語に直訳すると「チリ産のシーバス(=魚のスズキ)」を意味する。第三者からすると、意味はないが、2人の間では「少し肌寒いとき」に使う造語だという 。
今度はアマンダさんがチェルシーさんに出題 。
「 朝、目覚めたとき、のどがイガイガしています。寝返りを打ったまま、ベッドサイドに置いた水をとることを何という?」という質問に、チェルシーさんは、「Thick Throat(="のどが太い")」と答え、こちらも正解のようだ 。
なお、紹介した2つのことばに、このような定義はなく、英語の辞書にも記載はない。あくまでも、2人の間だけで通じる言い回しであることが特徴だ 。
チェルシーさんは、米NBCテレビに対し、「私とアマンダには、共通のバックグラウンドがあります。内輪でしか通じない冗談や言い回しは簡単だし、私たち独自のコミュニケーションとして機能しています」と語る。
言語学を専門とするニコール・ホリデイ氏は、フレンド・ディクショナリーが、他者との関係性を築くうえで、重要な役割を果たすと指摘している。
「 ( 独特な言い回しは)あなたの親密さや、コミュニティにおけるあなたの役割を確立するものにもなり得る 」
「 なぜなら、私が発した"秘密のことば"があなたに通じれば、それはあなたと"秘密"を共有できたことを意味するからです 」
「 私たちだけに通じる表現は、一緒に過ごした過去を思い出させ、親密な関係を築きます 」
TikTokでは他にも、カップルや…
does everyone else speak in memes and country twang or is that just us ? 😂 😂 😂 # relatable#relationship#couples#couplescomedy#trend#dictionary#fyp#foryou
女子の仲良しグループの間…
and depressica Mrs. Simpson when we ’re down in the dump ib : @Chellefko#sisterdictionary
娘が父に出題するなど、さまざまな「〇〇・ディクショナリー」動画が投稿されている。
Dad dictionary part 2 ✨ # fyp#fypage#dictionary