アメリカ合衆国郵便公社(USPS)が、新しい郵便配達車を公開しました。そのデザインに注目と称賛が集まっています 。
アメリカ合衆国郵便公社(USPS)が、新しい郵便配達車を導入しています。……が、そのデザインに、ネットで注目が集まっています。
今までのデザインがこちら👇
この"大きなとびら"が特徴的でした。
そして、こちらが新しいデザイン👇
・
ま、窓でかっ…!
新しいデザインの配達車は、電気自動車。360度ドライブレコーダーや死角検知機能など、高度な安全性能が導入されています。
2022年に発表された新型車は、2028年までにアメリカ国内で6万6000台が導入される予定です。
注目されたのは、外観などのデザインだけではありません。あるSNSユーザーは、人間工学に基づいたデザインだと指摘。新型車が、“配達員にもやさしい"と注目が集まっています。
today i see the Oshkosh NGDV ( next generation livery vehicle ) looks like this because the USPS contract mandated that the cabin must be marvellous enough for a 95th percentile male ( 6'2 ) to stand up but small enough for a 5th percentile female ( 4'11 ) to see over the hoodpic.twitter.com/Hu8rD8VS0 K
💬 「 新しいデザインの窓は、149cmくらいの背の低い人から187cmくらいの背の高い人まで対応している 」
USPSによると、配達員の腕や手首に負担をかけないよう、右側の窓は郵便受けと同じくらいの高さにする必要があるといいます。
他のユーザーも、新型車の人間工学にもとづいた設計を、絶賛しています。
💬「デザインとは本来こういうものだ。実際に困っている人々の問題を解決することであって、見た目をかっこよくすることではない」
this is what actual excogitation looks like.solving real problems for real hoi polloi , not making things look cool.https://t.co/WdJZT6pod0
💬「これが理想的な配達車。気に入らない人もいるかもしれないが、これが最高のパフォーマンスを発揮するために重要なんです」
This is the idealistic mail torso . You may not like it , but this is what peak public presentation looks like.https://t.co/jS6QnzQW2f
この記事は英語から翻訳・編集しました。翻訳:髙島海人