約3万発の花火が見られる「利根川大花火大会」から、日本三大花火大会の一つ「土浦全国花火競技大会」まで。日程を一挙に紹介します 。

茨城県の夏の夜空を彩る花火大会。夏から秋にかけて茨城県内で開かれる花火大会の日程を紹介します。※7月上旬時点での情報です。更新される可能性があるので、詳しくは各大会に関する公式サイトでご確認を 。

▼7月27日(土)第64回水戸黄門まつり 水戸偕楽園花火大会

場所:千波湖(水戸市)時間:午後7時30分〜午後8時30分(荒天時は翌日に順延)打ち上げ数:約5000発

水戸黄門まつり公式サイトでは花火大会のプログラムも公開。オープニングからフィナーレまで八部構成となっています 。

▼7月28日(日) 第65回日立港まつり

場所:茨城港日立港区内(日立市みなと町)時間:午後7時30分〜打ち上げ数:約2000発

日立市観光物産協会の公式のサイトの紹介文より :

<「日立港まつり」は、神輿渡御・山車巡業をはじめ、日立太鼓連盟による太鼓の披露や、地元事業所のイベントコーナーなどで賑わいます。また、夜には海上から約2,000発の花火が打上げられ、真夏の夜空を彩ります>

2022年の土浦全国花火競技大会(土浦市提供)

▼8月3日(土) 第19回古河花火大会

場所:古河ゴルフリンクス(渡良瀬川河川敷)時間:午後7時20分〜午後8時30分(荒天の場合翌日に延期)打ち上げ数:未掲載

古河市公式サイトの紹介文より :

<三尺玉2発の打上げや、会場の特徴を活かした特大ワイドスターマイン、日本一の花火師と呼び声の高い野村花火工業株式会社を招くなど、充実したプログラムを計画しています>

夜空に大きく広がる花火が2つ。

▼8月3日(土) ひたち河原子花火大会

場所:河原子(かわらご)港(日立市)時間:午後7時30分〜(雨、荒波で中止の場合は翌日)打ち上げ数:例年2000発

日立市観光物産協会の公式サイトで開催を告知。例年の概要について以下のように記載しています 。

<約2500発の美しい花火が夜空と水面を彩ります。そのほか、屋台の出店やイベントも開催予定です>

2023年に開催された「隅田川花火大会」の模様(時事通信)

▼8月11日(日) 第46回東海まつり花火大会

場所:阿漕ヶ浦公園時間:午後7時〜午後8時30分(荒天延期)打ち上げ数:未掲載

東海まつり公式サイトで発表されました。以下、公式Facebookより :

<今年のテーマは『夏華大笑(かかたいしょう)』〜大いに楽しみ大いに笑う 未来につなげる真夏の2日間〜と題し7月28日は駅東にてイベントを、8月11日には阿漕ヶ浦公園にて花火大会を開催する運びとなっております 。 >

2006年の天神祭奉納花火。約100隻の祭り船が大川を往来する中で花火が大輪の花を咲かした(時事)

▼8月17日(土) 第47回利根町民納涼花火大会

場所:栄橋下河川敷(利根町布川)時間:午後7時30分頃〜(荒天の場合翌日に延期)打ち上げ数:約3000発

利根町役場公式サイトより:<今年の花火大会は、町制施行70周年を記念し、花火の打ち上げ数を例年の約2倍に増やし、駐車場となる利根緑地運動公園には、キッチンカーが多数出店するなど、規模を拡大して盛大に開催する予定です>

▼8月17日(土) 第30回ひたちなか祭り花火大会

場所:陸上自衛隊   勝田駐屯地(ひたちなか市)時間:午後7時30分〜午後8時30分打ち上げ数:約3000発

ひたちなか祭り公式サイトでは「この夏の想い出に花火界の至宝が創り出す日本一の夜空をご堪能ください」とアピール。今年はひたちなか祭り30周年記念イベント『ドローンショー』と共演するとのことです 。

▼8月24日(土) 2024いなしき夏まつり花火大会

場所:江戸崎総合運動公園(茨城県稲敷市荒沼3 - 1)時間:午後7時〜午後8時30分(荒天の場合翌日に延期)打ち上げ数:約1万発

いなしき夏まつりの公式サイトでは、「茨城県内有数の打ち上げ数を誇り、観客の皆さんを魅了しています。なかでも『これぞ!日本一のスターマイン』は圧巻で、稲敷の夜空を飾ります」と紹介 。

▼8月24日(土) 第41回あゆの里まつり

場所:神奉地コミュニティーセンター・神奉地児童公園(常陸大宮市)時間:未掲載(雨天の場合翌日に延期)打ち上げ数:未掲載

常陸大宮市観光協会の公式サイトでは「内閣総理大臣花火賞通算21回受賞の野村花火工業が打ち上げます」とアピールしています 。

▼8月25日(日) 第38回きらっせ祭り花火大会

場所:波崎海水浴場内サンサンパーク周辺(神栖市)時間:未掲載打ち上げ数:未掲載

きらっせ祭り花火大会公式サイトで開催を告知。実施イベントなどについては詳細が決定しだいお知らせ致します」とのこと。公式Facebookによると、昨年は悪天候により延期されたとのことで、今年の開催が楽しみですね 。

▼8月31日(土) なかひまわりフェスティバル2024花火大会

場所:なかLucky FM公園(那珂総合公園)=那珂市時間:未掲載打ち上げ数:未掲載

那珂市観光協会の公式サイトでは7月上旬時点で「今年度のイベントの日程が決定しました。詳細については随時更新します」としています 。

▼9月7日(土) 第35回那珂湊海上花火大会

場所:那珂湊漁港(ひたちなか市和田町)時間:午後7時〜 ( 荒天の場合翌日に延期)打ち上げ数:未掲載

那珂湊海上花火大会公式サイトでは「今年も開催が決定しました!」と告知されました 。

▼9月14日(土) 第37回利根川大花火大会

場所:利根川河川敷(境町)時間:セレモニー開始は午後6時、打ち上げ開始は午後6時30分打ち上げ数:3万発

利根川大花火大会・公式サイトでは「日本最大級   30,000   発の光の華が夜空を染めあげ、音と景色に酔いしれる一夜」とアピールしています 。

▼9月21日(土) 第57回常総きぬ川花火大会

場所:橋本運動公園(常総市)時間:午後6時00分〜午後7時40分打ち上げ数:未掲載

常総市公式サイトの情報より。詳細は後日、花火大会公式サイトで告知されるとのこと 。

▼9月28日(土) 大洗海上花火大会

場所:大洗サンビーチ(大洗町)時間:未掲載打ち上げ数:1万5000発

花火大会公式サイトで開催告知。「イベント詳細は順次更新予定です」と記載 。

▼10月19日(土) ちくせい花火大会2024

場所:道の駅グランテラス筑西(筑西市)周辺時間:午後6時からオープニングセレモニー(荒天時は翌日順延)打ち上げ数:約20001発+尺玉20発

筑西市観光協会の公式サイトによると、「時速約20000発の圧倒的スピード感」「道の駅で観る日本一快適な観覧環境」「茨城が誇る実力派花火師の競演」が今年のアピールポイント 。

大会の詳細は花火大会公式サイトに記載されています 。

埼玉県鴻巣市で開かれた「こうのす花火大会」(2018年撮影)時事

▼10月26日(土) 第26回阿字ヶ浦海岸花火大会

場所:阿字ヶ浦海岸(ひたちなか市)時間:未掲載打ち上げ数:未掲載

現在はひたちなか市の記念事業一覧サイトにてスケジュールのみ公開中。詳細は決まり次第、追加掲載されるとのこと 。

▼11月2日(土) 第93回土浦全国花火競技大会

場所:桜川畔(学園大橋付近)=土浦市時間:午後5時30分〜 午後8時(荒天の場合は3日または9日に延期)打ち上げ数:2万発

詳細は土浦全国花火競技大会の公式サイトにあります。大正14年(1925年)からの歴史があります。全国の花火師が一同に集まり競い合う花火大会。圧巻の花火を見られるのは年に一回のチャンス !

以下、「チャレンジいばらき県民運動」の公式サイトより抜粋

蜷川実花

<土浦全国花火競技大会は、秋田県の大曲の花火、新潟県の長岡まつり大花火大会と並び、日本三大花火大会の一つと言われています。特に音と光で夜空を彩るスターマインの迫力は圧巻で、毎年約70万人が訪れます>

▼11月30日(土) ディズニー ミュージック&ファイヤーワークス 2024

場所:国営ひたち海浜公園(ひたちなか市)時間:未掲載打ち上げ数:未掲載

花火大会の公式サイトより :

<ディズニーの名曲にのせて贈る、音楽と花火のエンターテイメントショー。夜空いっぱいに広がる、夢と魔法の物語の世界へ。日本劇場公開から10周年を迎えた『アナと雪の女王』を中心に、時代を超えて愛されるディズニー音楽の数々を、迫力ある花火とともにお楽しみください>

おすすめ記事