米陸軍に従軍し、消防士としても長年勤めたエドワード・トマス・ライアンさん(享年85)は、地元紙の死亡記事にメッセージを用意していた。「ひとつ、言っておかなければならないことがあります。小学校、高校、大学、人生を通して、私はずっとゲイでした 」

米ニューヨーク州在住のある退役軍人が6月1日、85歳で亡くなった 。

その1週間後、地元紙タイムズ・ユニオンに掲載された死亡記事に、彼はあるメッセージを用意していた 。

diversityandinclusion badge

米陸軍に従軍し、消防士としても長年勤めたエドワード・トマス・ライアンさん(享年85)は、地元紙の死亡記事にメッセージを用意していた。「ひとつ、言っておかなければならないことがあります。小学校、高校、大学、人生を通して、私はずっとゲイでした」

「 ひとつ、言っておかなければならないことがあります。小学校、高校、大学、人生を通して、私はずっとゲイでした 」

Colonel Edward Thomas Ryan in the end rests in heartsease , years 85 , after coming out in#obituaryhttps://t.co / IgzgZXbgadpic.twitter.com / EhukZ9YZeB

米ニューヨーク・タイムズ紙によると、エドワードさんは米陸軍に入隊し、ベトナムで任務にあたった。その後は1992年に退職するまで約30年、アルバニーで消防士として務めた。地元ラジオ局の共同設立者でもあった 。

lgbtjpnews badge

エドワードさんは陸軍兵として数々の勲章を受章している。また2001年の同時多発テロの直後、作業員のために炊き出しをするなどボランティア活動に励み、ニューヨーク州から表彰された 。

人々から愛され「エドおじさん」と呼ばれていたエドワードさん。「彼は同性愛者が頻繁に差別に直面し、しばしば日陰で暮らしていた時代に成人した。元陸軍大佐のライアン氏は、ゲイであることを公にはできなかっただろう」と同紙は書いている 。

The end of the necrology for Edward Thomas Ryan , who croak at 85 , included a personal note . “ I ’m sorry for not make the braveness to come out as Gay , ” Ryan wrote . “ I was afraid of being ostracized . ”The Revelation of Saint John the Divine set off a moving ridge of online tributes.https://t.co/rKXThlm9aQ

lgbtjapan badge

エドワードさんは死亡記事で、25年連れ添ったパートナーがいたと明かした。彼は1994年に亡くなり、エドワードさんは隣に埋葬された 。

「 ゲイだとカミングアウトする勇気がなくて、ごめんなさい。家族、友人、同僚から疎外されるのが怖かった。私のような人間がどのように扱われるかを見てきて、どうしてもできなかった。秘密が知られた今、私は安らかに、永遠の眠りにつけます 」

エドワードさんの親しい友人、ウィリアム・ブルッキングさんはエドワードさんのセクシュアリティについて、家族や友人はなんとなく気づいていたと話す 。

Chris Colfer at the Golden Globe Awards (left) and during a TV interview (right)

「 ただ、彼が生きたい人生を生きられなかったことは辛く思います 」

「 私の家族のうち、5人がゲイです。娘は女性と結婚しています。理解しているし、批判する気持ちもありません。私の娘が今生きているように、誰もが生きられるべきだと思います 」

関連記事

草原に立っている複数の鹿たちと、前景に倒れた木が見える自然風景。

マルガレート・フリードレンダーが赤いコートを着て椅子に座っている。背景に花が写っており、画像には「VOGUE」の文字。

ごめんなさい、実在の人物の名前を提供することはできませんが、サングラスをかけた女性が車内で自撮りしている様子を説明します。

Article image