観光地として人気がある「みなとみらい」での花火大会から、黒船来航で有名な横須賀市のペリー祭まで。神奈川県各地で開かれる花火大会の日程を一挙紹介します 。

夏の風物詩である花火大会が、7月から神奈川県各地で開かれます。観光地として人気のある横浜市のベイサイドエリア「みなとみらい」での花火大会から、黒船来航で有名な横須賀市のペリー祭まで。夏から秋にかけて開催予定の公式情報を一挙紹介します。※7月上旬時点での情報です。更新される可能性があるので、詳しくは各公式サイトでご確認を 。

▼7月13日(土)より 花火シンフォニア

※7月14日(日)、8月10日(土)、8月11日(日)、9月14日(土)、9月15日(日)、9月21日(土)、9月22日(日)にも開催

場所 : 横浜・八景島シーパラダイスのボードウォーク周辺 ( 横浜市金沢区)時間 : 午後8時30分~午後8時40分打ち上げ数:毎回約2500発

横浜・八景島シーパラダイスの公式サイトより:<7、8、9月の3連休に計8日間、音と光のライブエンターテインメント花火ショー「花火シンフォニア」を開催!デジタル制御によって花火と音楽がコンマ1秒までシンクロし、10分間で約2,500発もの花火が打ちあがります>

「みなとみらいスマートフェスティバル2023」で打ち上げられた花火=2023年7月31日、横浜市内(時事)

▼7月13日(土)2024久里浜ペリー祭花火大会

時間:午後7時30分~午後8時(小雨時決行、中止時順延なし)場所:ペリー公園など(横須賀市)打ち上げ数:5000発

久里浜ペリー祭の公式サイトより:<スターマインを中心とした様々な花火が、久里浜海岸を華やかに彩る!>

▼7月17日(水)第76回鎌倉花火大会

場所:鎌倉海岸(由比ヶ浜・材木座海岸)時間:午後7時20分~午後8時10分(気象状況によって中止)打ち上げ数:2500発

大会パンフレットによると、新型コロナの感染拡大などの理由で近年は開催を見送っていたため、5年ぶりの開催となります 。

鎌倉市観光協会の公式サイトより:<日本一の花火師に輝いた「マルゴー」が手掛ける鎌倉の花火大会は、古都鎌倉の風情や品格を損なわないよう心を込めた味わい深き特別な演出をお届けします>

2023年に開催された「隅田川花火大会」の模様(時事通信)

▼7月23日(火)マイアミビーチショー夏花火

※ 8月11日(日)、8月17日(土)、8月24日(土)、8月30日(金)も開催予定

場所:片瀬海岸西浜(藤沢市)時間:午後7時40分~午後7時45分(雨天や荒天で中止)打ち上げ数:未掲載

藤沢市観光協会の公式サイトに告知が掲載 。

埼玉県鴻巣市で開かれた「こうのす花火大会」(2018年撮影)時事

▼7月31日(水)芦ノ湖夏まつりウィーク・湖水祭花火大会

場所:芦ノ湖の元箱根湾(箱根町)時間:午後8時~打ち上げ数:5000発

箱根町観光協会の公式サイトより:<芦ノ湖夏まつりウィークの幕開けとなる湖水祭は例大祭の宵宮祭。約5,000発の打ち上げ&水中花火が夏の夜を煌びやかに彩ります>

▼8月1日(木)第72回さがみ湖湖上祭花火大会

場所:神奈川県立相模湖公園(相模原市)時間:午後7時30分~午後8時40分打ち上げ数:4000発

相模湖観光協会の公式サイトより:<相模湖の豊かな自然の中で夜空を豪華に彩るスターマインや関東ではなかなか見ることができない、大迫力!超大玉(尺五寸)など、見所のある花火大会です!>

▼8月1日(木)芦ノ湖夏まつりウィーク・1267例大祭奉祝花火大会

場所:芦ノ湖湖畔(元箱根湾)時間:午後8時~打ち上げ数:2500発

箱根町観光協会の公式サイトより:<箱根神社御鎮座1267年を記念して元箱根湾で約2,500発の花火が打ち上がります>

▼8月2日(金)、8月3日(土)芦ノ湖夏まつりウィーク 箱根園サマーナイトフェスタ納涼花火大会

場所:芦ノ湖湖畔(箱根園湾)時間:午後8時~打ち上げ数:2500発

箱根町観光協会の公式サイトより:<夜には箱根園湾で「箱根園サマーナイトフェスタ」を開催!会場では夏祭りならではの出店や芝生鑑賞エリアもあり、ご家族で楽しめます>

▼8月3日(土)第35回小田原酒匂川花火大会

場所:酒匂川スポーツ広場(小田原市)時間:午後7時10分~午後8時(荒天中止、予備日なし)打ち上げ数:1万発

小田原市公式サイトより:<花火と音楽をコラボレーションした「ミュージック花火」や、多彩な演出効果。そして、フィナーレを飾る小田原大橋に沿って酒匂川を横断する高さ30m、全長約300mの「ナイアガラ」は圧巻です>

▼8月3日(土)湯河原温泉花火大会

場所:湯河原町門川周辺時間:午後8時~午後8時20分(雨天順延:8月6日)打ち上げ数:2200発

湯河原温泉公式サイトより:<8月3日に開催される花火は湯河原最大のイベントであるやっさまつりのフィナーレを飾る花火であり、お祭りの熱気と高揚を味わいながら花火を楽しむことができます>

▼8月3日(土)第50回サザンビーチちがさき花火大会

場所:サザンビーチちがさき(茅ヶ崎市)時間:午後7時30分〜(荒天中止)打ち上げ数:2000発

公式サイトの紹介文より:<連続花火の「スターマイン」や、海面から打ちあがる「水中孔雀」をはじめ2000発の花火が夜空を彩ります。湘南の海辺に咲き誇る大輪の花は、目も心も奪われるほど。海面に映った花火は幻想的で、また違った美しさを見せてくれます>

▼8月3日(土)第78回あつぎ鮎まつり大花火大会

場所:相模川河川敷(三川合流点)時間:午後7時〜午後8時(荒天中止・延期なし)打ち上げ数:例年約1万発

厚木市観光協会の公式サイトで発表。同サイトでは例年の大会について以下のように書いてます 。

<観覧場所と打ち上げ地点が近いので大迫力の花火を堪能できます。打ち上げ数は県下最大級の約1万発。スターマイン中心の構成でフィナーレの大ナイアガラは必見です>

2006年の天神祭奉納花火。約100隻の祭り船が大川を往来する中で花火が大輪の花を咲かした(時事)

▼8月4日(日)芦ノ湖夏まつりウィーク・湖尻龍神祭花火大会

場所:芦ノ湖湖畔(湖尻湾)時間:午後8時~打ち上げ数:2500発

箱根町観光協会・公式サイトより:<山々が目前に迫る小さな湾での花火は音、光ともに迫力満点です>

▼8月5日(月)みなとみらいスマートフェスティバル2024「スカイシンフォニーinヨコハマ presented byコロワイド」

場所:みなとみらい21地区臨港パーク、耐震バース、横浜ハンマーヘッド9号岸壁、カップヌードルミュージアムパーク時間:午後7時30分~午後7時55分打ち上げ数:2万発

横浜市観光協会・公式サイトより:<25分間で約20,000発の花火「スカイシンフォニーinヨコハマpresented byコロワイド」の打ち上げや音楽ライブ、大道芸など様々なイベントを実施し、”国際都市・横浜”を盛り上げます>

▼8月5日(月)芦ノ湖夏まつりウィーク・鳥居焼まつり花火大会

場所:芦ノ湖湖畔(箱根湾)時間:午後8時~打ち上げ数:3500発

箱根町観光協会・公式サイトより:<鳥居に灯った火をバックに打ち上がる花火大会(約3,500発)で6日間続いた芦ノ湖夏まつりウィークもクライマックスに>

▼8月7日(水)第44回三浦海岸納涼まつり花火大会

場所:三浦海岸時間:午後7時30分~午後8時(荒天中止)打ち上げ数:未掲載

三浦市観光協会の公式サイトが開催を告知しました。三浦市役所では以下のようにイベントの詳細を説明しています。<会場の三浦海岸は、京浜急行三浦海岸駅から徒歩5分という好立地です。広い砂浜に座ってゆっくり花火を見上げる解放感いっぱいのスタイルです>

▼8月10日(木)第40回丹沢湖花火大会

場所:丹沢湖駐車場(山北町)時間:未掲載打ち上げ数:未掲載

山北町観光協会の公式サイトによると「ステージ演目・タイムスケジュール等、詳細は決まり次第随時更新させていただきます」とのこと 。

▼8月16日(金)第103回 箱根強羅温泉 大文字焼

場所:強羅・宮城野(箱根町)時間:午後7時30分~(小雨決行、荒天の場合は8月18日(日曜日)に延期)打ち上げ数:未掲載

箱根強羅観光協会に掲載された情報より 。

▼8月23日(金)第72回湘南ひらつか花火大会

場所:湘南潮来(相模川河口)時間:午後7時~午後8時(※荒天の場合は8月25日(日曜日)に延期)打ち上げ数:3000発(予定 )

平塚市の公式サイトで告知。「豪華スターマインをはじめ多種多様な花火が夏の湘南海岸を彩ります」と紹介しています 。

▼8月24日(土)第50回金沢まつり花火大会

場所:海の公園(横浜市金沢区)時間:午後7時~午後8時(予定)打ち上げ数:3500発

横浜市観光協会の公式サイトより:<記念すべき第50回大会を彩る各種スターマインの連発は見どころのひとつです。また、金沢区のキャラクター「ぼたんちゃん花火」やお祝いを表現する企画花火「お祝い花火」など約3,500発の花火が夜空を彩ります>

▼8月24日(土)市制施行70周年記念 第51回相模原納涼花火大会

場所:相模川高田橋上流(相模原市中央区水郷田名)時間:午後7時~(予定。荒天時、相模川増水時は翌25日『日曜日』に順延)打ち上げ数:1万発(予定 )

相模原納涼花火大会・公式サイトで告知。同サイトの「大会の歩み」では以下のように書いています。<会場である相模川高田橋上流で、毎年約8000~10000発の花火が夏の夜空を彩ります。打ち上げ場所と観覧場所が近く、迫力ある花火が楽しめることで有名です>

▼10月5日(土)第83回川崎市制記念多摩川花火大会

場所:多摩川河川敷(国道246号線(旧道)二子橋~第三京浜道路間)時間:午後6時~午後7時(荒天中止)打ち上げ数:1万発

川崎市公式サイトで告知。以下のように紹介しています。<川崎市制施行を記念して昭和4(1929)年に始まった歴史ある花火大会で、毎年、スターマインや、音楽と花火のコラボレーション”ハナビリュージョン”を実施しており、近年は対岸の世田谷区「せたがや花火大会」との合同開催で、より一層華やかな大会となりました>

▼10月6日(日)2024年よこすか開国花火大会

場所:三笠公園(横須賀市稲岡町82)、うみかぜ公園(横須賀市平成町3丁目23)ほか時間:午後5時55分~午後6時30分(予定)打ち上げ数:未定

横須賀市観光協会の公式サイトが開催を告知。7月1日現在、イベント詳細は調整中。「決まり次第随時発表いたしますので、しばらくお待ちください」と告知しています 。

【もっと読みたい!】関連記事

夜空に大きく広がる花火が2つ。

蜷川実花