宮城県・仙台市などの名物料理といえば「牛タン」「ずんだ餅」などを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか ? 実はまだまだほかの食べ物もおすすめしたい …… ! 地元民が本気でお勧めする宮城旅行で食べてもらいたいもの3選をご紹介します 。
宮城県・仙台市などの名物料理といえば「牛タン」「ずんだ餅」などを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか ?
もちろん仙台に来た際はどちらも食べてほしい料理なのですが、実はまだまだほかの食べ物もおすすめしたい …… !
宮城県・仙台市などの名物料理といえば「牛タン」「ずんだ餅」などを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか? 実はまだまだほかの食べ物もおすすめしたい……! 地元民が本気でお勧めする宮城旅行で食べてもらいたいもの3選をご紹介します。
地元民が本気でお勧めする宮城旅行で食べてもらいたいもの3選をご紹介します 。
👉️【あわせて読みたい】地元民が選ぶ、神奈川県のおでかけスポット3選! 「初夏」におすすめな観光地は?
・・・・・
「はらこめし」
まず、絶対に食べてほしい筆者イチオシの料理が「はらこめし」です 。
こちらは煮たサケ、その煮汁で炊いたお米、そしていくらをかけた混ぜご飯のような郷土料理。おいしいもの×おいしいもので最強 ! といった感じですね 。
特に秋から冬にかけては旬ということもあり、県内のスーパーでは「はらこめしセット」といった切り身といくらのセット商品が並ぶほどポピュラー。子どもからお年寄りまでみんなから愛される料理なんです 。
宮城県には大小さまざまな河川があり、サケの漁獲量は全国でトップクラス(2019年の調査で全国4位)。100年以上も前から人工ふ化放流事業を行うなど、サケを守り育ててきた歴史があるからこその料理と言えるでしょう。ちなみに「はらこ」とは、この地域でイクラを表す方言です 。
「 はらこめし」を提供するお店は、季節限定であることが多いため、あらかじめ「はらこめし 宮城」などのキーワードで検索してみることをおすすめします !
「ホヤ」
お酒が好きな人は食べたことがあるかも …… ! ? 見た目はちょっと不気味ですが、食べると癖になると評判なのがこのホヤです。宮城では全国の約8割を占めるほどの生産量を誇ります 。
貝類だと思われがちなホヤですが、実は貝でも魚でもなく、動物に近い脊索動物として分類されており、「甘味、酸味、塩味、うま味、苦味」のすべてがあると言われている食材なんです 。
焼き物や天ぷら、炊き込みご飯などさまざまな料理に用いられますが、ホヤの名産地・宮城でおすすめしたいのは圧倒的に刺身 。
海鮮を扱う居酒屋さんなどで見かけたら、ぜひとも挑戦してみてくださいね 。
塩釜産メバチマグロ(ひがしもの)
意外かもしれませんが、宮城県は静岡に次いでマグロの漁獲量が全国2位!(2018年・農林水産統計)キハダマグロ、メバチマグロ、ビンチョウマグロ、クロマグロとさまざまなマグロが水揚げされます 。
中でも塩釜港で水揚げされたもので「鮮度」「色つや」「脂のり」「うまみ」のすべてが優れていると目利き人が認めたものにつけられる称号。それが、「三陸塩竃ひがしもの」と呼ばれるブランドメバチマグロ。とてつもなくおいしいマグロとして全国で高値で取引されています 。
おすすめは仙台駅から車で1時間ほどの場所にある、塩釜水産物仲卸市場を早起きして観光すること。ここではマグロはもちろんのこと、ウニ、牡蠣など新鮮な海の幸がずらりと並んでいます 。
ご飯を注文して、市場で買ったものを丼ぶりにできる「マイ海鮮丼」など、楽しくておいしい体験が待っていますよ ! ちなみに、日本三景・松島までは市場から車で10分ほどととても近い立地なので、観光の“黄金ルート”としてもおすすめです 。
ぜひ、おいしいものを食べて、観光を楽しんでくださいね !