7月から9月の3カ月にわたって行われる「りんどう湖花火大会」から、6年ぶりに念願の開催となった「那須野ふるさと花火大会」まで、栃木県内の花火大会を紹介します 。

夏の夜空を美しく彩る巨大花火。栃木県内で催される花火大会の日程を一挙紹介します 。

※7月上旬時点での情報です。更新される可能性があるので、詳しくは各公式サイトでご確認を 。

「第30回りんどう湖花火大会」のイメージ / 日本テーマパーク開発株式会社のプレスリリースより

▼7月13日(土)より 第30回りんどう湖花火大会

場所:那須高原りんどう湖ファミリー牧場(那須町)時間:午後7時30分~午後8時(7月、8月)、午後6時30分~午後7時(9月)※雨天および強風は中止。振替日あり打ち上げ数:各回3000発

那須高原りんどう湖ファミリー牧場の公式サイトの情報より。日本テーマパーク開発株式会社のプレスリリースでは、「湖面に映る幻想的な水中&水上花火、真上にあがるスターマインなどが特徴的です」と紹介しています 。

開催日程は以下の通り 。

夜空に大きく広がる花火が2つ。

7月14日(日)、20日(土)、27日(土)、28日(日)、8月3日(土)、10日(土)、11日(日)、12日(月祝)、13日(火)、14日(水)、15日(木)、16日(金)、17日(土)、24日(土)、31日(土)、9月15日(日)、22日(日 )

▼7月27日(土)第52回真岡市夏祭大花火大会

場所:真岡市役所東側五行川河畔時間:午後7時30分~午後9時、少雨決行、荒天の場合は7月29日(月)の同時刻に開催打ち上げ数:2万発

真岡市公式サイトの情報より。真岡市公式サイトでは「市制施行70周年の節目を飾る新たな取り組みとして、県内初ドローン300機を用いたドローンショーを催します」と解説されています 。

▼7月27日(土)2024祇園祭ふるさと茂木夏まつり花火大会

場所:茂木町市街地時間:午後7時30分~(荒天順延)打ち上げ数:5000発

茂木町観光協会の公式サイトでは「毎年恒例となった花火大会では、約5000発の花火が茂木の夜空を彩ります」と書かれています 。

▼7月28日(日)おやまサマーフェスティバル2024 ~第72回小山の花火~

場所:観晃橋下流思川河畔(小山市)時間:午後7時10分~午後8時   ※雨天決行・荒天時は7月30日(火)に延期打ち上げ数:未掲載

小山市役所の公式サイトの情報より。「小山の花火」公式サイトでは以下のように、ドローンショーに関する記載もあります 。

<市制70周年の節目の年となる今年は、特別企画として「ドローンショー」を開催いたします。小山の夜空にLEDライトを搭載した500機のドローンが描く幻想的な光の軌跡と音楽の演出により、花火大会を盛り上げてくれることと思いますので、小山市最大のイベントである本フェスティバルを心ゆくまでお楽しみいただきたいと思います>

2023年に開催された「隅田川花火大会」の模様(時事通信)

▼8月3日(土)第108回足利花火大会

場所:田中橋下流渡良瀬運動公園および田中橋下流河川敷(足利市)時間:午後7時15分~午後8時50分。荒天の場合は順延打ち上げ数:2万発

足利市観光協会公式サイトより:<足利の夏のクライマックスを飾る「足利花火大会」は明治36年から始まった伝統ある大会です。関東有数の規模を誇り、関東一円から多くの観覧者で賑わうため、「50万人の夕涼み」と呼ばれています>

▼8月3日(土)第19回那須野ふるさと花火大会

場所:那珂川河畔運動公園(那須塩原市)時間:午後7時~、荒天により中止の場合は4日(日)に開催打ち上げ数:約2万発

那須野ふるさと花火大会の公式サイトより:<コロナウィルスの世界的蔓延により、2018年の前回大会以降、活動自粛により開催出来ない状況が続いておりましたが、ウィルスの収束に伴い、6年ぶりに念願の第19回大会を開催致します>

▼8月10日(土)2024うつのみや花火大会

場所:道場宿緑地(鬼怒川河川敷)=宇都宮市時間:午後7時~午後8時15分、雨天決行、荒天時は11日(日)に順延打ち上げ数:2万発

宇都宮市公式サイトに掲載の告知画像で「音楽連動型花火で、光と色彩と音楽により宇都宮の夜空を華やかに彩ります」と説明 。

▼8月10日(土)第2回日光花火大会

場所:日光だいや川公園・丸山公園時間:午後7時~午後8時、荒天順延予定打ち上げ数:未掲載

日光市公式観光WEBサイトの情報より。日光花火大会公式サイトでは「今市地域で約70年、日光光地域で約20年以上続いていた夏と秋の二つの花火大会が、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で2019年を最後に途絶えてしまいましたが、昨年4年ぶりに二つの花火大会を統合し、『第1回日光大会』として開催しました」と、名称が変わった理由について説明しています 。

▼8月14日(水)モビリティリゾートもてぎ花火の祭典

場所:モビリティリゾートもてぎ(茂木町)時間:午後7時20分~、荒天中止打ち上げ数:未掲載

モビリティリゾートもてぎの公式サイトで告知されました。併設するホテルの宿泊プランでは「国際レーシングコースの夜空を舞台に打ち上がる花火を音楽が引き立てる【劇場型花火】」と説明しています 。

▼8月15日(木)芭蕉の里くろばね夏まつり・市民花火大会

場所:那珂川河川公園(大田原市)時間:午後7時30分~午後9時、荒天時順延打ち上げ数:未掲載

大田原市観光協会の公式サイトより:<那珂川河川公園を会場に、「芭蕉の里くろばね夏まつり・市民花火大会」が開催されます。那珂川対岸では花火が打ち上げられ夜空を華やかに彩ります>

▼8月16日(金)佐久山納涼花火大会

場所:箒川岩井橋下流左岸   佐久山運動公園(大田原市)時間:午後7時15分~午後9時、荒天の場合は翌日順延打ち上げ数:5000発

大田原市観光協会公式サイトより:<約5000発の打ち上げ花火が次々に夜空を彩り、スターマインの花が咲き乱れます>

▼8月19日(月)芦野聖天花火大会

場所:芦野御殿山(那須町)時間:午後7時~午後8時45分打ち上げ数:3500発

実行委員会のX(旧Twitter)の公式アカウントの情報より。同アカウントのプロフィール欄によると、日本の三所聖天のひとつである三光寺の縁日に、毎年開催されている花火大会。「詳細については現在鋭意準備中」とのことです 。

▼8月24日(土)きつれがわサマーフェスティバル&花火大会 2024

場所:水辺公園(さくら市)時間:未掲載打ち上げ数:未掲載

広報さくら2024年7月号に開催告知。今後、さくら市観光ナビに詳しい情報が掲載されるかもしれません 。

▼8月31日(土)尊徳夏祭り大花火大会

場所:鬼怒川河川敷緑地公園(真岡市)時間:午後7時30分~午後8時20分、荒天の場合中止打ち上げ数:5000発

真岡市観光協会の公式サイトによると「尺玉やスターマインの花火を楽しめるほか、尊徳太鼓保存会の勇壮な太鼓の響きも会場の雰囲気を盛り上げてくれます」とのこと 。

▼8月31日 第10回サシバの里いちかい夏まつり

場所:城見ヶ丘運動公園特設会場(市貝町)時間:未掲載打ち上げ数:5000発市貝町公式サイトで2024年の開催日が告知されました。詳細は順次案内予定とのこと。以下、市貝町観光協会・公式サイトより

<祭りの終盤を彩る花火大会は、間近で迫力満点の約5000発の花火を堪能でき、スターマインを中心とした、昔ながらの連続花火が楽しめます>

【もっと読みたい!】おすすめ記事

埼玉県鴻巣市で開かれた「こうのす花火大会」(2018年撮影)時事

「みなとみらいスマートフェスティバル2023」で打ち上げられた花火=2023年7月31日、横浜市内(時事)

2006年の天神祭奉納花火。約100隻の祭り船が大川を往来する中で花火が大輪の花を咲かした(時事)