2020年6月5日は、Nintendo Switch用ゲームソフト『世界のアソビ大全51』が発売された日。本日で4周年を迎えます 。

「 リバーシ」「将棋 」 などの定番のものから 、 「 たこやき」「マンカラ」といったあまり知られていないものまで「アソビ」が51種類収録されているというもので、Nintendo Switchの定番ソフトになっています 。

ちなみに「たこやき」「マンカラ」ってどういうゲーム?

【 たこやき 】

トランプを使い、たこやきに見立てたカードを1~10まで焼き上げるゲーム 。

お互いに10枚トランプを伏せ、それぞれに1~10の場として決めておく 。

gamejp badge

2020年6月5日は、Nintendo Switch用ゲームソフト『世界のアソビ大全51』が発売された日。本日で4周年を迎えます。

山札からカードを引いて、伏せてあるカードの番号なら、それと取り換えて伏せカードを公開。ここで引いたカードも同様に、カードの番号と交換していきます 。

絵札が出てしまったり、すでに表になっているカードが出てしまったら、相手の番に交代。すべて表にできたプレイヤーの勝利となります 。

この、クルクルと裏返す様子が「たこやき」を作っているように見えることから、この名前になったようです 。

任天堂スイッチのゲーム「世界のアソビ大全51」のパッケージ。さまざまなアナログゲームが描かれている。

任天堂ホームページ / Viayoutube.com

「たこやき」 任天堂公式の解説動画はこちら

【 マンカラ 】

石を入れていく穴が6個×2列並んだボードを使うゲーム 。

それぞれ自陣の好きな穴から石をすべて拾い、隣の穴に向けて「豆まき」のように1つずつ石を置いていきます 。

任天堂スイッチのゲーム「世界のアソビ大全51」のパッケージ。さまざまなアナログゲームが描かれている。

ミソとなるのは、空いた穴に最後の1個を置くことができると相手の穴1つの石を「横取り」できること 。

どちらか一方の自分の陣地の穴から石がなくなると終了で、自分の陣地にある石の数が多いほうが勝ちとなります 。

日本ではあまりなじみのないゲームですが、実はアフリカや東南アジアで古くから知育ゲームとして遊ばれているんだとか 。

ビニールラップのロールを手に持つ人。箱が横に置かれています。

ちなみに、マンカラという言葉は、アラビア語の naqala(動く)から来ているそうです 。

「マンカラ」任天堂公式の解説動画はこちら

機種:Nintendo Switch

公式サイトはこちら

おすすめ記事

パスタとミートソース、スープ、ハムと野菜のサラダがテーブルに置かれています。

ふっくらとした白い猫が木の床に座って、カメラを見上げています。

米袋が破れて床に米がこぼれている場面。

女性が屋外で弁当を箸で食べています。