久々に『ワタモテ』を読んでみたら、モテない女子の痛々しい漫画から友だちいっぱいの青春群像劇になっていた ! ? そんな絵柄や内容、作風などが、連載初期とは大きく変わった漫画を3作品紹介します 。

連載の途中から雰囲気や作風、絵柄などの方向性が大きく変化。大幅な路線変更をしたことで、変更前より人気が高まった漫画を3作品ご紹介します 。

『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』

【 ぼっちな女の子の空回り→友だちいっぱいの青春群像劇 】

女子高生・黒木智子(もこっち)が高校デビューに失敗し、友だちもできずに空回りし続ける日常を描いた、ちょっと胃が痛くなるような悲しいギャグマンガ … … だったのですが、今では交友関係が広がりまくり 。

過去に放映されていたアニメ版しか知らない人には、とても信じられないくらい雰囲気が一変しています 。

『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』24巻 / Amazonより

路線変更後は新たな友人も次々に増え、気がつけばもこっちを取り巻く人間関係は複雑怪奇に 。

修学旅行をきっかけに親友となったゆりちゃんや、遠足で仲が深まったネモや加藤さんなど、実に多くのキャラクターがもこっちと交流する青春群像劇になりました 。

【 大幅な路線変更が起きた巻数:第8巻 】

『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』1巻 / Amazonより

路線が大きく変わったのは、8巻の修学旅行編。それまでクラスメイトとの交流はほぼなく、浮き気味だったもこっち。彼女が修学旅行をきっかけに新たな友人関係を構築した、物語のターニングポイントとなる巻です 。

単行本の表紙自体も、8巻以降は4人以上の大所帯でキャラクターが描かれることが多くなりました。13巻では、ついに「本格的にモテ出した!!」と公式の商品説明にも書かれるほどにまで成長。もはや、ぼっちではありません 。

勘違いをきっかけに同性の友だちから一目置かれ、人間関係が充実。それに伴ってサブキャラクター同士の交流や掘り下げも進み、今ではクラス単位での群像劇と化しています 。

『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』13巻 / Amazonより

とくに、もこっちの人間関係が大きく変わっていく8巻と13巻は、筆者のイチオシです。いつか、修学旅行編以降もアニメ化して欲しい … !

【 路線変更前のAmazon評価(第1巻):4.5/5 】

💬 「 バカ笑いするほど面白かったけどそれと同時に少し気分が沈むような変な感覚だった。最高 」

『バキ外伝 烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ』11巻 / Amazonより

💬 「 心にグサグサ突き刺さるエピソードの数々も魅力的だと思います 」

💬 「 自虐ネタとかそういう系が好きな人にはたまらなくツボに入るとおもわれる漫画です 」

( Amazonカスタマーレビューより )

『バキ外伝 烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ』1巻 / Amazonより

【 路線変更後のAmazon評価(第13巻):4.9/5 】

💬 「 1巻の頃のぼっち具合から考えられないくらい、もこっちにはたくさんのお友達ができました 」

💬 「 新しい友達ができたんです。増えたんです。もこっちは成長したのです 」

『バキ外伝 烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ』3巻 / Amazonより

💬 「 わたモテはもこっちの成長物語とも言える 」

【 掲載紙・掲載サイト(2024年6月03日時点:連載中 ) 】

ガンガンオンライン(木曜日更新 )

『はねバド!』16巻 / Amazonより

『バキ外伝 烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ』

【 偉人トーナメント路線→異世界ファンタジー生物vs烈海王 】

『 グラップラー刃牙』シリーズに登場する格闘家、烈海王が主役となるスピンオフ作品です。『刃牙道』で宮本武蔵に斬られた烈海王が異世界に転生して、冒険を繰り広げる物語となっています 。

1巻では同じく異世界転移した天草四郎時貞など、歴史の偉人たちと戦うトーナメント路線が始まりそうだったのですが、烈海王がすべてをぶち壊して外界(そと)に出奔 。

『はねバド!』1巻 / Amazonより

ゴブリンやデュラハンなどの怪物や、ファンタジー世界の強者たちと戦う路線へと変わりました 。

現在、単行本は11巻まで発売中。戦いはついに神の領域に到達し、物理法則を超えた海神に中国武術4001年目を体現する烈が挑む、熱い展開が続いています。路線ッッ変更ッッ、大成功ッッ …… !

【 大幅な路線変更が起きた巻数:第2巻 】

『はねバド!』5巻 / Amazonより

路線が大きく変わったのは、単行本の第2巻。烈海王が、行動を供にしていた神心会の門下生・ナカムラを置き去りにして旅立ったことで、作品の方向性は大きく変わりました 。

「 読者諸兄諸姉には … 永らくお待たせしたことを深くお詫び申し上げる。今漸く異世界にッ烈ッ海王ッッ完ッ全ッ復活ッッ」のナレーションとともに、キング・ヒュドラーを倒した辺りから「何と愉快しいッッ」と思った読者も多かったのではないでしょうか 。

なぜか2巻までやたらと目立っていたナカムラは、路線変更以降一切登場していません 。

映画を見て驚くカップル

【 路線変更前のAmazon評価(第1巻):4.3/5 】

💬 「 烈海王が生きています ! 感動です 」

💬 「 2巻の後半あたりから面白くなります 」

暗闇に佇む男性(Getty Imagesより)

💬 「 烈海王復活 ! 烈海王復活 ! 」

【 路線変更後のAmazon評価(第3巻):4.6/5 】

💬 「 そうだよ ! これが見たかった烈海王 ! 中国拳法と時々美味い飯。それだけでいいんだ 」

古畑任三郎のDVD第3シーズンのカバー。古畑任三郎が人指し指を上げている肖像。

💬 「 このままの作風でも、私は一向にかまわんッッ ! ! ! ! ! ! ! ! ! 」

💬 「 理想の烈海王物語第2章がここにあるッッ ! ! 」

月刊少年チャンピオン(毎月6日発売)チャンピオンクロス(不定期更新 )

上から『隻狼』のゲームキャラクター、赤い背景に日本語テキスト、マリオの画像が並んでいる。

『はねバド!』

【 お色気ありのゆるふわ部活漫画→熱血バドミントン漫画 】

3本目は、連載が終わったスポーツ漫画から。初期は、主人公の羽咲綾乃がバドミントン部に入って仲間たちと部活動に励む、割とゆるふわな印象の部活動漫画でした 。

最初は声も小さくおどおどした主人公だったのですが、絵柄とともに綾乃の性格も変化。性格が悪そうなセリフと悪い笑顔が似合う、強烈なキャラクターに …… !

桃太郎電鉄とぷよぷよ20周年のパッケージ画像。Nintendo SwitchとNintendo 3DS用ゲーム。

バドミントンに命をかける少女たちの生きざまと、激しくぶつかり合う感情を乗せた表情の描き込みは、1巻からは考えられないほどの転換です。ですが、スポーツ漫画としては非常に読み応えがあり、意義のある路線変更になっていました 。

【 大幅な路線変更が起きた巻数:第3巻 】

漫画としての路線は、第3巻から少しずつ変わり始めました。綾乃が覚醒したことで性格が悪くなり、初期のかわいこぶった感じが消失。主役とは思えないほどの邪悪な笑みが増え、バドミントンの試合もどんどん激しくなっていきます 。

熱血青春バドミントン漫画としての路線が定まったと言えるのが、第5巻の荒垣なぎさ戦。とくに、7巻では試合展開の激しさとリンクするように、絵柄も濃くなっていきます 。

試合の展開とキャラクターの感情に合わせ、絵柄や表情の力強さが増していく、『はねバド!』後期の路線が確立した名試合です 。

【 路線変更前のAmazon評価(コミックス第1巻):4.2/5 】

💬 「 作品も登場人物も迷っていた出発点 」

💬 「 ぜひ3巻以降も読んでから評価して欲しい作品 」

💬 「 まだまだ少女漫画感のある一巻。それが三巻の後半から少年漫画になり、五巻からは青年漫画になる 」

【 路線変更後のAmazon評価(コミックス第5巻):4.7/5 】

💬 「 今までの展開はこの布石か ? いきなり熱量が違う 」

💬 「 とにかく、スポーツ漫画としてもとても面白いです 」

💬 「 試合シーンは掠れの有る線が多用され今までより格段に躍動感を感じるスポーツ漫画らしい絵になってます 」

【 掲載紙・掲載サイト(2024年6月03日時点:連載終了 ) 】

good!アフタヌーンコミックDAYS

・・・・・・

ほかにも、ドラゴンボールをめぐる冒険漫画からバトル路線になった『ドラゴンボール』や、部活漫画から下ネタ漫画になった『行け ! ! 南国アイスホッケー部』など、路線が変わった漫画はまだまだあります 。

みなさんも、路線変更後のほうが好きな漫画があったら教えてください !

👉️【あわせて読みたい】『ぼっち・ざ・ろっく!』だけじゃない。いま読みたい熱すぎるバンド漫画3選

おすすめ記事をもっと見る👇