車内の広告やシートは見慣れたものなのに、電車を出ると33年前に使われなくなったままの光景が … … 降りたら戻ってこれなさそうな異様な光景が話題になっています 。
▼文章ありの詳しい記事はこちら
電車で居眠りしてたら、異界の駅へ連れて行かれたpic.twitter.com/xGedPitJZG
ヂオくんさんの詳細なイベントの感想
封印されたかつての成田空港駅(現東成田駅)を催しで初訪問。平成初期で時が止まった駅で、不思議なひとときーSpecial Visit Day in Keisei Railway Higashi - Narita Station Old Platform ( Former Narita Airport Station)| 京成電鉄 東成田駅(旧成田空港駅ホーム)#京成フリーク#もじ鉄pic.twitter.com / qTD61638aR
こちらの催しは京成電鉄とアパレルショップFreak ’s Storeのコラボレーション企画。何と往時の京成スカイライナーのサインを基にしたTシャツを発見、無事衝動買いーデザインを手がけた人に最高ですと言うヲタクに。何より電車とアパレルショップ、意外な組み合わせが良い#京成フリーク#もじ鉄pic.twitter.com / hsSYwbJroQ
封鎖されてない「現役」のコンコースも、往時を偲ぶには充分(サイン類はもちろん現役のものに変更)。ファニチャーは閉鎖部分と同じ。今回は電車が留置されていたが普段は現役のホームから封鎖ホームも見えるはずだ。3枚目は、特別に展示されていた京成バスのバス停。#京成フリーク#もじ鉄pic.twitter.com / jQGibGqhIJ
そんな廃駅の活用についても思いを馳せながら、東成田駅でかつての飛行機旅の入口でのひとときを楽しんだ。変えずに新しい演出をする、粋な催しに感謝、ありがとう京成電鉄、Freak ’s Store。#京成フリーク#もじ鉄pic.twitter.com / Jveqh1jwHg
というわけで東成田駅見学イベント、楽しかったー!こちらが衝動買いしたTシャツ。当時のスカイライナーの切符売り場(公開範囲にはなかったと思うので写真から起こした?)の英字サインをモチーフにしたシャツ、アツい。「京成フリーク」のロゴはパンタを模した凝りよう。#京成フリーク#もじ鉄pic.twitter.com / CSxwZOfm8F