「 あぁぁぁぁ!」断末魔が聞こえてきそうなミートソースパスタが話題となっています。ネット上では、「デザインあ、を思い出す」「これぞまさに『あ』ートソースパスタ」などのコメントが寄せられてるほど反響を呼んでいます 。
「 あぁぁぁぁ!」断末魔が聞こえてきそうなミートソースパスタが話題です 。
X(旧Twitter)ユーザーの「シ毎(うみ)」(@umi10231023)さんが、6月8日に手料理の写真を投稿したところ、4万件を超える「いいね」が集まりました 。
シ毎【うみ】クッキング / Viayoutu.beミートソースからパスタの生地まで、すべてシ毎(うみ)さんの手作り。スゴすぎます!🤩それにしても、一体なぜ「あ」なんだろう……?🤔
「『あ』を使ってミートソースパスタを作りました🍝」
「あ」の生パスタ生地
茹でられる「あ」のパスタ。「あ」の悲痛の声が今にも聞こえてきそう……👂
また、シ毎(うみ)さんは自身のYouTubeチャンネルで度々、料理動画を投稿しており、YouTubeでは「あ」を使ったミートソースパスタの作り方を紹介。
ミートソースからパスタの生地まで、すべてシ毎(うみ)さんの手作り。スゴすぎます ! 🤩
それにしても、一体なぜ「あ」なんだろう …… ? 🤔
BuzzFeed Japanは投稿者「シ毎(うみ)」さんにお話を聞きました。
――「あ」のミートパスタを作ろうと思ったきっかけを教えてください 。
「 人に見て楽しんでもらえるような料理を作る活動をしていて、ふと思いついたので作りました 」
――数あるひらがなの中で、なぜ「あ」を選んだのでしょうか ?
「 『 あ』が日本語の文字の中で最も知名度があるからです 」
――「あ」のミートソースパスタを作った際に大変だったことや、工夫したポイントなどを教えてください 。
「 食べ物で遊んでいると絶対に思われたくないので見栄え良く作ること、本来のミートソースパスタから逸脱しすぎないようすることの2点にこだわりました 」
――今回のパスタ作りに使用したひらがなの型抜きは、どちらのものなのでしょうか ?
「 3Dプリンターで自作したものを使用しています 」
・・・・・
以前にもシ毎(うみ)さんは3Dプリンターで作ったひらがなの型抜きを使用し、「き」「つ」「ね」の文字をトッピングしたきつねうどんも自作しています 。
「 き」と「つ」と「ね」を使ってきつねうどんをつくりました 🦊 pic.twitter.com / hUmoUm7muV
ネット上での反響は……?
「 めっちゃスゴい ! 器用 」
「 デザインあ、を思い出す 」
「 断末魔が聞こえてきそう 」
「 これぞまさに『あ』ートソースパスタ 」
「 美術館とかのランチメニューであってほしいw 」
などのコメントが寄せられました 。
「 あ」を使ってミートソースパスタを作りました 🍝 ↓pic.twitter.com / xEb9nw1SpY