朝日放送元アナウンサーの喜多ゆかりさんが、『なるみ・岡村の過ぎるTV』『おはよう朝日土曜日です』などに出演する斎藤真美アナウンサーへインタビュー !

朝日放送テレビが運営するWEBサイト『ABCマガジン』では、俳優・タレント・アナウンサーなどへのさまざまなインタビューを実施しています 。

今回は朝日放送の元アナウンサー・喜多ゆかりさんが、さまざまな番組で活躍するアナウンサー・斎藤真美さんにインタビューを行いました。この記事では後編の内容をお届けします 。

女性が廊下に立って微笑んでいる写真。

――――――――――――――――――

こんにちは ! 日本一陽気なオフィスレディ喜多ゆかりです 。

今回は、ABCテレビ『なるみ・岡村の過ぎるTV』『おはよう朝日土曜日です』や友近さんとの楽しいドライブも話題の『ほな行こcar!~寄り道ドライブ~』などに出演する斎藤真美アナウンサーのインタビュー後編。自称「人見知り根暗ネガティブ人間」だという斎藤アナが大好きなゲームのお話、そして共演する友近さんについてもお聞きしました 。

女性が任天堂スイッチを真剣にプレイ中。

――今、ハマっているものはありますか ?

趣味って言える程のものは無いんですけど、好きなものはゲーム、お酒、カラオケ、旅行です。でもお酒は詳しいわけではないし、旅行もそれほどは行けていないので、人並み以上にしているのはゲームとカラオケですね 。

ゲームは以前だと『フォートナイト』『モンスターハンター』『ゼルダの伝説』『バトルフロント(スターウォーズのゲーム)』等々していましたが、今はNintendo Switchの『スプラトゥーン3』にハマっています。『スプラトゥーン2』のプレイ時間と合わせたら優に1000時間超えです。いつかスプラトゥーン甲子園という全国大会に携わってみたいという夢を持っています 。

女性が会議室で笑顔で座っている。彼女はグレーの長袖ドレスを着ている。背景には植物が見える。

カラオケはもっぱら一人カラオケです。飲食物持ち込み可能なカラオケに、コンビニで買ったお酒やおつまみを持ち込んで一人で歌って飲む時間が幸せなんです 。

十八番は無いんですけど、ちあきなおみさんからYOASOBIまで幅広い時代の歌を自由な振りつきで歌っています。一番歌うのはTK世代(小室哲哉氏プロデュースの曲が一世を風靡した1990年代半ばから後半)。華原朋美さんや安室奈美恵さんは一人でも大盛り上がりします 。

人様に見せられたものじゃないので一人で行き始めたのですが、今ではカラオケの個室が自分を一番解放できる場所なんじゃないかとさえ思います 。

女性が笑顔で話している後ろに観葉植物が見える。

――今後、やってみたいお仕事はありますか ?

人生の中でベスト3に入るテレビ番組に『たけしの万物創世紀』があります。20年以上前にABCテレビで放送されていた科学系のドキュメンタリー番組です 。

新幹線や人体など様々な物事について番組で深掘りし、博識なビートたけしさんが解説をしたり、感想を出演者の方々とお話したりする番組で、とても知的好奇心をくすぐられる番組でした。その様な番組がいつかまたABCテレビで生まれたときに、自分も携われる様にアナウンス技術を磨き続けたいと思っています 。

2人の女性が飲み物を手に持ちながら、観客席で笑顔を見せています。

あと、やはり私がABCにどうしても入りたいと思った理由である「お笑い」には一生携わりたいです。手前味噌ですけどABCは『M-1グランプリ』や『ナイトインナイト』など、とにかくお笑い、バラエティ番組が面白く、歴史がありますよね 。

私自身は人を笑わせるのがあまり得意では無いタイプの関西人ですが、お笑いは大好きで、幼稚園の頃から『ダウンタウンのごっつええ感じ』のファンでDVDも持っていますし、小学生の頃はギャグ漫画『セクシーコマンドー外伝   すごいよ ! ! マサルさん』の台詞を全て覚えていました。大学生の頃は友人と京橋花月にもよく通いました 。

だから番組の規模にかかわらず、とにかく芸人さんとお仕事できる機会がこれからも続けばいいなと心の底から願っています。今まで様々な芸人さん達とのお仕事をして、よりその考えが強くなりました 。

オープンカーに乗り、ピースサインをして微笑んでいる女性。

岸大介さん(ダイアンのユースケさん)や笑い飯の西田さん達とご一緒させていただいた『岸大介の「く〜る京都」』という番組で初めて大勢の芸人さんとロケをしたのですが、進行が出来ないほど笑ってしまったので、まずはゲラ(関西弁で笑い上戸のこと)を治さないといけませんね 。

――『ほな行こcar!』では、斎藤アナ運転で友近さんとドライブをされていますが、友近さんを乗せての運転は緊張しませんか?車内ではどんなお話をされているんですか ?

友近さんと初めて『ほな行こCar!』のロケをした日の緊張は計り知れなかったですね。私のことを知っているスタッフの方々が「いつもの斎藤じゃない」って驚くほどガチガチでした 。

女性が明るく微笑んで食事をしているテーブル、一方にいる人がフォークで麺を持ち上げています。背景には海の景色が見えます。

ずーっとテレビで観てきた友近さんを助手席に乗せて、運転があまり得意じゃない私がドライブするなんて … … って震えましたね 。

最初のドライブではハンドルを持つ手が緊張でキンキンに冷え切っていたのを覚えています。ただ、ロケをして驚いたんですが、友近さんってあれほどスターなのに、終始全く飾らずに素でお話ししてくれるんです 。

どの世界でも人間には表裏があるし、それは仕方の無いことだと思っていたんですけれど、友近さんにはそれが無い。思った事はハッキリ言ってくれて、真っ直ぐ人と向き合ってくれるんです 。

女性がグレーのシンプルなカジュアルドレスを着て壁にもたれて微笑んでいる。名前は不明です。

そんな友近さんのおかげで私もすごく気が楽になって、今ではドライブ中もロケの合間の時間もずっと楽しくお話しさせていただいています 。

旅行好きな友近さんオススメの温泉地を教えてもらったり、友近さん注目の芸人さんのYouTubeを一緒に観たり、人名当てクイズ大会をしたりと終始笑いが絶えないロケになっています。今では『ほな行こCar!』のロケが待ち遠しいほどです 。

👉 インタビュー前半はこちら

二人の笑顔の男女がカメラに向かって立っていて、男性がスーツを着用、女性はカジュアルな服を着ています。

【 斎藤真美アナの主な出演番組 】

TV『なるみ・岡村の過ぎるTV』『おはよう朝日土曜日です』『ほな行こcar!~寄り道ドライブ ~ 』

ラジオ『ミュータマ 』

ご飯の上にイクラが乗った料理の写真です。

※本記事は朝日放送テレビ株式会社が運営する『ABCマガジン』の記事を再構成して配信しています 。

おすすめ記事

白い皿に盛られたレンコンの炒め物と、ガラス容器に入った黄色と緑色の漬物が写っています。

ミッキーマウスが描かれた白いドアの収納キャビネット。赤い上部と黄色のハンドルが特徴。©Disney