昭和23年から続いている「海の日名古屋みなと祭」から、花火の競技大会「第4回花火甲子園」まで、愛知県内の花火大会を紹介します 。

愛知県の美しい海を彩る花火大会。愛知県内で催される花火大会の日程を紹介します 。

※7月上旬時点での情報です。更新される可能性があるので、詳しくは各公式サイトでご確認を 。

豊橋祇園祭・手筒花火(2019年) /  時事通信フォト

▼7月13日(土)篠島ぎおん祭・野島祭 花火大会

場所:篠島港沖堤・フグ台船など(南知多町)時間:午後7時50分~8時30分、荒天の場合は14日(日)に順延、第2予備日は20日(土)打ち上げ数:未掲載

南知多町・篠島観光協会の公式サイトの情報より。篠島まちづくり会が運営を行う篠島の祭礼公式サイトでは「決して大規模な内容ではありませんが、何しろ海を挟んだすぐそこから打ち上げられるので音も光も大変な迫力」と書かれています 。

▼7月13日(土)日間賀島ぎおん祭り・花火大会

場所:日間賀島 西浜海水浴場(南知多町)時間:未掲載、雨天時は翌日に順延打ち上げ数:未掲載

南知多町観光協会の公式サイトの情報より。南知多町観光協会の公式サイトでは「7月の第2土曜日に行なわれ、ほうろく祭りとも呼ばれ、約250年の歴史をもつ壮大な海の供養祭」と祭りの由来を解説しています。花火大会は、この祭りと同時に行なわれるとのことです 。

▼7月13日(土)ふじおかおいでん夏まつり 花火

場所:藤岡コミュニュティ広場(豊田市)時間:午後8時20分~、小雨決行、荒天中止打ち上げ数:未掲載

ふじおか観光協会の公式サイト・ふじおかまるごとネットにて告知されました。「フィナーレの打上花火は目の前で打ち上がるため迫力満点」とのことです 。

▼7月13日(土)大足蛇車まつり 前夜祭 蛇ノ口花火

場所:豊石神社境内(武豊町)時間:午後7時15分~打ち上げ数:未掲載

武豊町の公式サイトより:<昼間には、「蛇車」とよばれる山車が地区内で曳き回され、土曜日の夜には、山車が曳きこまれた豊石神社で花火を実施。そのひとつ「蛇ノ口花火」は山車の上で行われ、竜の口になぞらえた手筒花火を左右に大きく振る姿は、壮観を極めます>

▼7月15日(月)第78回 海の日名古屋みなと祭 花火大会

場所:名古屋港ガーデンふ頭一帯(名古屋市)時間:午後7時30分~午後8時10分、荒天時中止打ち上げ数:3000発

海の日名古屋みなと祭の公式サイトで告知されました。名古屋市の公式観光サイト名古屋コンシェルジュでは「フィナーレを飾る花火大会は、昭和23年から始まる。現在では、名古屋の暑い夏の到来を告げる祭りとして、多くの市民に親しまれており、パレードや総おどり、花火大会など、多彩なイベントを開催」と大会の歴史が語られています 。

▼7月19日(金)~7月20日(日)豊川夏まつり

場所:豊川進雄神社(豊川市)時間:午後5時30分~午後9時45分打ち上げ数:未掲載

豊川市スマートフォンサイトより:<豊川西町の豊川進雄神社の祭礼で、手筒煙火・からくり煙火・山車・神輿渡御・笹踊りなどの行事が行われます。とりわけ煙火は400年以上の歴史があり、中でも参道に100メートルにわたって一直線に張られた二本の綱を伝って300本以上の花火が連続して発射される「綱火」は独特の煙火で、愛知県指定無形民俗文化財に指定されています>

▼7月19日(金)~7月20日(土)豊橋祇園祭

場所:19日は吉田神社境内、20日は豊川河畔(豊橋市)時間:午後6時30分~午後10時(19日)、午後6時~午後9時(20日)打ち上げ数:1万2000発(20日打ち上げ花火 )

豊橋祇園祭公式サイトの情報より:<大会終了までの2時間、常にどこかで途切れる事なく花火があがっているという、まさに東三河最大級の花火イベントといった様相です>

▼7月20日(土)第34回 豊浜花火大会

場所:豊浜海釣り公園埋立地(南知多町)時間:午後7時40分~午後8時10分、雨天24日(土)に順延/小雨決行打ち上げ数:3500発

南知多町観光協会公式サイトの情報より。愛知県の公式観光ガイド・AichiNowでは「知多半島最大級の直径約300mの大玉花火が圧巻!!」と書かれています 。

▼7月26日(金) 中村公園 第66回夏まつり 納涼花火観賞会

場所:中村公園 太閤池(名古屋市)時間:午後8時30分~午後9時、雨天中止打ち上げ数:未掲載

中村公園の公式サイトで告知されました。24日から始まる納涼盆踊り大会やステージイベントなど、夏祭り自体の詳しい情報はイベントチラシに掲載されています 。

▼7月27日(土)武豊町制70周年記念事業 衣浦みなとまつり花火大会

場所:衣浦港武豊北ふ頭 沖合海上(武豊町)時間:午後7時30分~午後8時30分、小雨決行、雨天順延28日(日)打ち上げ数:未掲載

武豊町の公式サイトで告知されました。愛知県の公式観光ガイド・AichiNowの公式サイトでは「衣浦港の振興・発展のため、衣浦港周辺の半田市・碧南市・武豊町が順番に開催している花火大会」と説明されています 。

▼7月27日(土)~28日(日)国府夏まつり

場所:大社神社(豊川市)時間:午後6時30分~午後9時30分(27日)、午後7時30分~午後9時30分(28日)打ち上げ数:未掲載

豊川市観光協会の公式サイトの情報より:<大社神社の祭礼で地元4町内それぞれ山車を出すほか、歌舞伎行列や手筒煙火、大筒煙火などがあります>

▼7月27日(土)八坂神社祭典(東栄町市場地区花火大会2024)

場所:下田市場新橋付近(東栄町)時間:午後7時~午後9時30分(公式サイト表記より)、雨天の場合は28日(日)に順延打ち上げ数:未掲載

東栄町観光まちづくり協会が運営する観光情報サイト・東栄町のじかんの情報より。東栄町の観光情報サイトによると「手筒花火、河畔煙火、金魚花火、山車、子供舞踊なども開催されますので、お楽しみに!」とのことです 。

▼7月28日(日)2024 第42回 蒲郡まつり 納涼花火大会

場所:蒲郡市民会館周辺時間:午後7時30分~午後9時打ち上げ数:未掲載

蒲郡まつり花火大会の公式サイトにて告知されました。蒲郡まつり実行委員会によると「蒲郡が誇る太平洋岸最大の正三尺玉をはじめ、大玉の連発打ち、大迫力のスターマイン、それから三谷東小学校の6年生がプロデュースしたスターマインなど、蒲郡を印象づける花火が数多く打ち上がります」と解説されています 。

▼7月28日(日)第56回 豊田おいでんまつり 花火大会

場所:白浜公園一帯(豊田市)時間:午後7時~午後8時40分(例年の開催時間から変更)、雨天決行、荒天と河川増水時は中止打ち上げ数:未掲載

豊田おいでんまつり公式サイトの情報より:<豊田おいでんまつりのフィナーレを飾る、東海地区最大規模の花火大会。全国的に著名な花火師による作品、手筒花火やナイアガラ大瀑布など、多彩な演出で、豊田の夜空を彩ります>

▼8月1日(木)~10日(土)第45回 日本ライン夏まつり ロングラン花火大会

場所:木曽川河畔ツインブリッジ下流(犬山市)時間:午後8時~午後8時10分、少雨決行、増水などの場合は中止打ち上げ数:各日300発

犬山市の公式サイトにて告知されました。犬山市の観光課では「夏の風物詩『日本ライン夏まつり』については、木曽川河畔の狭小な区域内に多数の来場者が集中し、混雑した状況下での事故の危険性が生じていたため、安全確保を踏まえ、令和4年度からは開催日を8月1日から10日までの毎夜、木曽川河畔において『ロングラン花火』を開催しています」と大会の経緯について説明しています 。

▼8月3日(土)~4日(日)御油夏まつり

場所:御油神社(豊川市)時間:午後7時~午後9時30分打ち上げ数:3000発

豊川市の公式スマートフォンサイトの情報より:<1601年に徳川家康が江戸日本橋から数えて35番目の宿駅として開設した御油町は、古くから「煙火好き」の地域として根差し、御油神社祭礼の3,000発の華麗な打ち上げ花火のほか、音羽川の段丘で繰り広げられる川煙火(仕掛煙火・噴出煙火)が夏の風物詩となっています>

▼8月3日(土)岡崎城下家康公夏まつり第76回花火大会

場所:岡崎市乙川・矢作川河畔(岡崎市)時間:午後7時~午後8時30分※雨天決行。ただし、警報発令等の荒天または河川の増水、感染症の拡大などにより大会の実施が困難な場合は、主催者の判断により中止。順延はなし。打ち上げ数:未掲載

岡崎市の公式観光サイトの情報より。2024年度の特設ページでは「仕掛花火、金魚花火、各種スターマインなど、バラエティに富んだ花火が楽しめます」と紹介しています 。

▼8月3日(土)より ワールドサマーナイトフェス2024 花火ショー

場所:野外民族博物館リトルワールド ヨーロッパエリア(犬山市)時間:午後7時45分~、荒天・強風、その他の事由により中止する場合あり打ち上げ数:500発

野外民族博物館リトルワールドの特設サイトで告知されました。名古屋鉄道株式会社のプレスリリースでは「ヨーロッパエリアの建物を背景に陽気な音楽に合わせ約500発の花火が夏の夜空を彩ります」と書かれています 。

開催日程は以下の通り 。

2006年の天神祭奉納花火。約100隻の祭り船が大川を往来する中で花火が大輪の花を咲かした(時事)

8月3日(土)、4日(日)、10日(土)~18日(日)、24日(土)、25日(日)、31日(土)【計14日間 】

▼8月3日(土)三好池まつり

場所:三好公園地内 三好池(みよし市)時間:午後7時30分~午後8時30分、雨天決行、荒天中止打ち上げ数:未掲載

みよし市の公式サイトより:<水面に大きな半円の光を吹き上げる水中スターマインや色とりどりの花火が、観客を幻想的な世界に誘(いざな)います>

▼8月4日(日)2024年豊明夏まつり

場所:豊明市文化会館   駐車場(豊明市)時間:午後8時~午後8時15分、雨天決行、荒天の場合は花火のみ9月8日(日)に打ち上げ打ち上げ数:未掲載

豊明市の公式サイトで告知されました。夏まつり実行委員会の特設サイトでは「社会情勢の状況によっては、イベントの内容変更及び開催を中止させて頂く場合があります 。   ご来場前に必ずこちらの夏まつり情報にて開催の有無をご確認ください」と来場時のお願いが書かれています 。

▼8月4日(日)第73回大須夏まつり

場所:大須商店街(名古屋市)時間:未掲載打ち上げ数:未掲載

大須商店街連盟の公式サイトにて告知されました。詳細は、決まり次第イベントページに掲載されるとのことです 。

▼8月10日(土)第55回東海まつり花火大会

場所:大池公園(東海市)時間:午後7時20分~午後8時30分、荒天の場合11日(日)に順延打ち上げ数:4000発

東海市の公式サイトにて告知されました。東海市観光協会の公式サイトでは「市の中心部で実施されるため、周囲どこからでも見ることができます。花火大会のクライマックスを飾る“大スターマイン”は迫力満点!また、大池に映る花火も見ものです」と書かれています 。

▼8月11日(日)~15日(木)Fireworks & Show 花火スペクタキュラFLAME<フレイム>

場所:ラグーナテンボス・ラグナシア ルナポルトエリア(蒲郡市)時間:午後8時30分~打ち上げ数:未掲載

ラグーナテンボス・ラグナシアの公式サイトにて告知されました。ラグナシアの特設サイトによると「ナイトプールの合間に、夜空を彩る花火ショー 。 パフォーマーによる炎の演出、夜空を彩る壮大な花火、テクノとロックが融合したサウンド、そして照明・噴水・レーザーのショーエフェクトのコラボレーションがナイトプールをさらに盛り上げます」と解説されています 。

▼8月12日(月)たこ祭り

場所:日間賀島東浜海水浴場(南知多町)時間:未掲載(夜の部)打ち上げ数:未掲載

南知多町観光協会の公式サイトにて告知されました。打ち上げ花火は夜の部に行なわれるとのことです 。

▼8月12日(月)しもやま夏まつり

場所:大沼町船橋28 - 1(豊田市)時間:午後5時30分~午後8時30分(花火打ち上げ時間は未掲載)打ち上げ数:未掲載

豊田市下山地区の公式観光サイトの情報より:<近距離から打ちあがる迫力のある花火をのんびり見ることができます。盆踊りなど昔懐かしい夏まつりの雰囲気も体験できます>

▼8月13日(火)新城納涼花火大会

場所:桜淵公園(新城市)時間:未掲載打ち上げ数:未掲載

毎年、8月13日に行われる花火大会。新城市観光協会の公式サイトに例年の情報として開催日が掲載されていますが、2024年度の詳細は未掲載となっています 。

▼8月14日(水) 足助夏まつり/Asuke Summer festival 2024 花火大会

場所:足助の重伝建の町並みと香嵐渓(豊田市)時間:午後8時30分~午後9時打ち上げ数:未掲載

豊田市足助観光協会の公式サイトの情報より:<町の高台にある足助グラウンドより打ち上げられますので、足助の町のどこからでも見ることが出来ます。特に川の遊歩道、橋の上からは良く見えます>

▼8月15日(木)旭やまびこ花火大会2024

場所:矢作川沿い(豊田市)時間:午後8時15分~、小雨決行、荒天中止打ち上げ数:未掲載

豊田市の公式観光サイト・ツーリズムとよたに掲載されているチラシの情報より。「低空に打ち上げられる花火を本当に間近でご覧いただけるんです ! 大規模な花火大会にはマネのできない、山里ならではの花火大会です」とのことです。中止の情報など、詳細は旭観光協会の公式サイトに掲載されると案内されています 。

▼8月15日(木)第42回稲武まつり

場所:どんぐり工房前駐車場、花火打ち上げ場所:恵下(豊田市)時間:午後5時30分~午後8時(花火打ち上げ時間は未掲載)、荒天時は16日午後7時10分から約30分間、打ち上げ花火のみ実施打ち上げ数:未掲載

いなぶ観光協会の公式サイトの情報より。稲武まつりの解説ページでは「お祭りのフィナーレには全国大会で連続優勝しているアルプス煙火による大迫力の尺玉花火」と書かれています 。

▼8月15日(木)第76回西尾・米津の川まつり

場所:矢作川(西尾市米津町)時間:午後7時30分~午後8時30分、荒天の場合順延・予備日31日(土)、9月7日(土)打ち上げ数:未掲載

米津の川まつり公式サイトの情報より。米津の川まつりのX(旧Twitter)公式アカウントのプロフィール欄によると「矢作川〈米津橋下流〉(愛知県西尾市米津町)で、毎年8月15日開催の伝統的な慰霊行事です」とのことです 。

▼8月17日(土)内海メ~テレ花火大会

場所:未掲載時間:午後7時~打ち上げ数:未掲載

内海商工会の公式サイトに開催日時が掲載されました 。

▼8月17日(土)第46回東郷町民納涼まつり

場所:いこまい館芝生広場周辺(東郷町)時間:午後8時30分~午後9時、雨天の場合は18日(日)に延期打ち上げ数:未掲載

東郷町の公式サイトにて告知されました。祭りの第2部で「手筒花火」が開催されます。東郷町の公式サイトによると「東郷名物 ! ! 迫力ある花火をお楽しみください」とのことです 。

▼8月17日(土)刈谷わんさか祭り2024 花火大会

場所:刈谷市総合運動公園(刈谷市)時間:午後7時30分~午後8時15分、荒天中止打ち上げ数:未掲載

刈谷市観光協会の公式サイトより。「ステージショーや体験型アトラクション、花火大会など、子どもから大人まで楽しめる催し物が盛りだくさん!!」とのことです 。

▼8月17日(土)あまつり2024 ~七宝焼アートヴィレッジ20周年記念事業~

場所:七宝焼アートヴィレッジ(あま市)時間:午後4時~午後9時(花火の時間は未掲載)打ち上げ数:未掲載

あま市の公式サイトでは「盆踊りや手筒花火等を検討しております」と書かれています 。

▼8月18日(日)三好大提灯まつり

場所:三好稲荷閣(みよし市)時間:午後8時~午後8時30分、少雨決行打ち上げ数:未掲載

みよし市の公式サイトによると「本祭のフィナーレに打ち上げる花火も必見!」とのことです 。

▼8月24日(土)豊川市民まつり「とよかわ輝まつり2024」 輝きステージ

場所:豊川公園内しばふ広場(豊川市)時間:午後6時~午後8時30分、荒天の場合は25日(日)に延期打ち上げ数:未掲載

豊川市の公式スマートフォンサイトにて告知されました。豊川市観光協会の公式サイトでは「手筒花火・打ち上げ花火・パフォーマンスが融合する、一夜限りの誰も見たことのないエンターテインメントショー!」と書かれています 。

▼8月31日(土)第11回新舞子ビーチフェスティバル花火大会

場所:新舞子マリンパーク(知多市)時間:午後7時~、荒天の場合9月1日(日)に順延打ち上げ数:未掲載

知多市観光協会の公式サイトの情報より:<フィナーレを飾る花火大会は、新舞子の海上に浮かべた台船から打ち上げる大迫力の花火が目の前で花開き、ロケーションを活かした水中スターマインを新舞子マリンパークの浜辺からゆったりと鑑賞することができます>

▼9月14日(土)第93回 せともの祭(2024年)

場所:名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」周辺及び瀬戸市内一円(瀬戸市)時間:未掲載打ち上げ数:未掲載

瀬戸市の観光情報公式サイトより。「詳細は準備が整い次第更新いたします」とのことです 。

▼9月21日(土)第34回吉良花火大会

場所:西尾市吉良町宮崎馬道周辺時間:午後7時30分~午後8時30分、少雨決行、荒天時28日(土)に順延打ち上げ数:1500発

吉良温泉の公式サイトにて告知されました 。 以下、伊勢湾フェリーの公式サイトより

<西尾市観光協会のマスコットキャラクター「まーちゃ」花火、西尾市の特産品「あさり」「いちご」花火、一番ラストを飾る「ミュージックスターマイン」音楽に合わせて多彩な花火が約1,500発打ち上がります>

夜空に大規模な花火が打ち上げられ、多くの人々が川沿いで観賞しています。

▼9月28日(土)令和6年度 渥美半島花火大会

場所:田原市総合体育館周辺(田原市)時間:午後7時~午後8時30分、少雨決行、荒天順延29日(日)打ち上げ数:4000発

田原市の民間主導型観光サイト・渥美半島観光ビューローの情報より:<令和6年度より、新たに【渥美半島花火大会】として開催 ! 記念すべき第1回を、スターマインや尺玉をはじめとする約4,000発の花火で盛り上げます>

▼9月中旬の日曜日 秋葉まつり

場所:知立神社及び周辺道路(知立市)時間:午後7時 ~ ※年によって変更される可能性があります打ち上げ数:未掲載

知立市観光協会の公式サイト・知立観光ナビによると「若い衆が手筒花火に付けられた縄の握り手を掴んで円陣をつくり、一斉に点火されて燃え上がる炎は7メートルを超える高さ」とのこと。例年、知立市の公式サイトに詳しい情報が掲載されていますが、7月13日現在は未掲載となっています 。

▼10月5日(土)第58回 常滑焼まつり協賛花火大会

場所:ボートレースとこなめ時間:未掲載打ち上げ数:未掲載

常滑市の公式観光サイトの情報より。常滑焼まつりの公式サイトが存在しますが、現在は開催日の告知のみ行われています 。

▼10月12日(土)江南市制70周年記念 江南市民花火大会2024

場所:すいとぴあ江南及び周辺河川敷(江南市)時間:未掲載、予備日13日(日)打ち上げ数:未掲載

江南市民のための花火大会実行委員会の公式サイトにて告知されました。以下、江南市観光協会の公式サイトより

<秋に行われることやリクエスト曲に合わせて打ち上げられる音楽花火が大変珍しく、市民はもちろん、市外や県外からも多くの方が来場します。夏とは違い、秋の澄んだ夜空に咲く大輪の華を観ることができます>

2023年に開催された「隅田川花火大会」の模様(時事通信)

▼11月2日(土)第29回 豊橋炎の祭典

場所:豊橋市総合スポーツ公園 かもめ広場少年サッカー場(豊橋市)時間:開場午後3時、開演午後5時30分、終演午後7時打ち上げ数:未掲載

豊橋商工会議所の公式サイトより:<手筒花火、大筒、各種仕掛花火、打上花火ほか リニューアル&ボリュームアップで計画中です!>

▼11月9日(土)第4回花火甲子園

場所:大塚海浜緑地公園ラグーナビーチ(蒲郡市)時間:開演午後6時30分~、予備日10日(日)打ち上げ数:未掲載

第4回花火甲子園の公式サイトにて告知されました。同サイトの「花火甲子園とは」のページによると、県内の有志が立ち上げ、2019年から始まった愛知県内唯一の花火競技大会。花火甲子園実行委員のX(旧Twitter)の公式アカウントによると「チケットの販売予定は9月1日に予定しております」とのことです 。

【未定】例年花火大会が開催されるものの、まだ詳細が発表されていないお祭り一覧

▼ 夏開催予定   サマーイルミ×花火SHOW

安城産業文化公園デンパークで行われる夏の花火ショー。安城産業文化公園デンパークの公式サイトで例年告知しています 。

【もっと読みたい!】おすすめ記事

「みなとみらいスマートフェスティバル2023」で打ち上げられた花火=2023年7月31日、横浜市内(時事)

2022年の土浦全国花火競技大会(土浦市提供)