SNSで投稿された、画期的な「メガネはここに置く」ルールがとってもかわいらしくて子どもでも実践しやすいと話題になっています 。

朝起きるとメガネが無い ! そんな経験がある人も多いのではないでしょうか ?

そんな経験がある人必見 ! SNSで投稿された、画期的な「メガネはここに置く」家内ルールがとってもかわいらしく、子どもでも実践しやすいと話題になっています 。

画像AC

話題のライフハックを投稿したのは、『義経じゃないほうの源平合戦』(文芸社文庫)などの著作がある作家、白蔵盈太(しろくら・えいた)さんです。Xのアカウント(@Via_Nirone7)のプロフィール欄によると、12歳の息子さんと9歳の娘さんを育てているそうです 。

7月1日の投稿によると、つい先日、自宅で息子さんのメガネが布団の下敷きになって粉砕されてしまう“事件“があったという白蔵さん一家 。

それを受け、「寝る前にメガネケースにしまう」というルールを決めたそうです。しかし、そのメガネケース自体が行方不明になってしまうなど、全く守られる気配が無い …… 。

歴代の実写版ブラック・ジャックたち(Amazon)

それを受け、お母さんが「斜め上の対策」を編み出します 。

先日、息子のメガネが布団の下敷きになって粉砕された事件を経て、寝る前に必ずメガネケースにしまうことをルール化したが、そのメガネケースがすぐ行方不明になるという体たらくで全く守られる気配がなく、そしたら嫁さんが斜め上の対策を編み出したのが今日のハイライト。pic.twitter.com/670TNBYvmw

それが「寝る前に、部屋に置いてあるぬいぐるみにメガネをかけてあげる」というルールです。か、かわいすぎるアイデア !

ミスタードーナツの店舗外観、店名の看板が見えます。

投稿には 、

💬 「 可愛いしメガネの有無も一目瞭然だし、素晴らしい対策ですね ! 」

💬 「 プーさんたち、メガネ似合ってますね 」

2023年に開催された「隅田川花火大会」の模様(時事通信)

💬 「 天才の発想。子供の枕元に置きたい 」

💬 「 うちもマネします ! 」

などの反響が寄せられ、マネしたいというコメントも多く寄せられていました 。

エアコンが作動している様子。温度設定は26度。

見た目はかわいい方法ですが、どこに置いたのかわかりやすく、家族からもルールが守られているかわかりやすいアイデアに、「やっぱりこの人はとてつもない天才なのかもしれない」と投稿者さんは尊敬の念をポツリと漏らしていました 。

おすすめ記事

少女が心の形のシャツを着て綿菓子を持っています。背景には祭りのような場所で人々がいます。