船団が大川を行き交う中で行われる「天神祭奉納花火」から、淀川大橋の周辺で開かれる「なにわ淀川花火大会」まで。大阪府内の花火大会を紹介します 。

夏の夜空を彩る花火大会。大阪府内で2024年に開かれるイベントを一挙紹介します。※7月上旬時点。公式サイトなどで情報を確認できたものを掲載しています 。

▼7月7日(日)ドリカム花火2024 in万博公園

開催場所:万博記念公園(吹田市)開催時間:午後7時45分〜午後8時45分打ち上げ数:約1万発花火大会の公式サイトによると、35周年を迎えるバンド「DREAMS COME TRUE(ドリームズ カム トゥルー)」に縁がある大阪で、7月7日の「ドリカムの日」に開かれます。ドリカム自身の出演はありませんが、ドリカムの曲と共に花火を楽しめるそうです 。

▼7月25日(木)天神祭奉納花火2024

開催場所:毛馬桜之宮公園、天満橋駅周辺など(大阪市北区)開催時間:午後7時30分〜午後9時少し前打ち上げ数:約3000発前後天神祭事務局に電話で確認したところ以上のようになっています。各会場の指定席は、JTB公式サイトで販売。大阪天満宮の公式サイトでは天神祭について、以下のように書いています 。

<日本三大祭随一と言われる、大阪天満宮の「天神祭」は一千年余りの歴史と伝統を有し、その渡御行事は豪華絢爛を極め、特に約三千発の奉納花火が夜空に打ち上げられる中で百艘におよぶ船団が大川を行き交う「船渡御」の荘厳華麗さは、水の都・大阪にふさわしい火と水の祭典です。>

▼7月27日(土)泉州夢花火 in 堺大魚夜市

開催場所:大浜公園(堺市堺区)開催時間:午後8時20分〜午後8時50分(予定)打ち上げ数:未掲載花火大会の公式サイトでは「仕掛け花火による多彩な演出」「至近距離から上がるスターマイン」「音楽に合わせたリズミカル且つダイナミックな演出」とアピールしています 。

▼8月3日(土) 第36回なにわ淀川花火大会

開催場所:新御堂筋・新淀川大橋より下流国道2号線・淀川大橋までの淀川河川敷(大阪市淀川区新北野3丁目付近)開催時間:午後7時半〜8時半打ち上げ数:未掲載花火大会の公式サイトによると「今年も5つのシーンに分けて構成し、なにわのSORAに天高く打ち上がる花火で皆さまの想いを色とりどりに表現していきます」とのこと 。

▼8月8日(木)第69回茨木辯天花火大会

開催場所:辯天宗(べんてんしゅう)冥應(めいおう)寺の境内(茨木市)開催時間:午後7時半〜(小雨決行、順延なし)打ち上げ数:約3000発1956年に開始され、60年以上の歴史を持つ花火大会。茨木氏の冥應寺で開催されます。辯天宗公式サイトでは、「宗紋をかたどった桔梗(ききょう)の花火や、金銀のシャワーが降り注ぐスターマインなど、約3,000発の花火が夜空を彩る納涼のひとときをお過ごしください」と記載しています 。

▼8月17日(土)第76回猪名川花火大会

開催場所:猪名川河川敷開催時間:午後7時30分~午後8時10分(荒天中止、順延なし)打ち上げ数:約4000発池田市公式サイトでは「特殊効果花火を含めた色とりどりに変化する花火が猪名川の夜空を彩ります」と発表しています 。

▼8月24日(土)泉州夢花火in泉南

開催場所:SENNAN LONG PARK(泉南りんくう公園)泉南市開催時間:午後7時15分〜午後8時打ち上げ数:未掲載花火大会の公式サイトでは「大迫力の尺玉花火」「絵画のような芸術性」「目前を埋め尽くす花火演出」とアピールしています 。

▼9月15日(日)第3回水都くらわんか花火大会

開催場所:枚方会場=淀川河川公園枚方地区(枚方市 ) 、 高槻会場=淀川河川公園大塚地区 ( 高槻市)開催時間:午後7時30分〜午後8時打ち上げ数:5087発約20年前までは地元で毎年開催されてたいた花火大会が2022年から「水都くらわんか花火大会」として復活しました。花火大会の公式サイトによると「地元、枚方市・高槻市・交野市で産まれた子どもの数だけ花火を打ち上げます」としています 。

【もっと読みたい!】おすすめ記事

2006年の天神祭奉納花火。約100隻の祭り船が大川を往来する中で花火が大輪の花を咲かせた(時事)

2023年に開催された「隅田川花火大会」の模様(時事通信)

エアコンが作動している様子。温度設定は26度。

少女が心の形のシャツを着て綿菓子を持っています。背景には祭りのような場所で人々がいます。

黒島研究所の「サメ出没注意」の標識(まきのじさんのXより)

幼い男の子が額に冷却シートを貼り、スプーンで薬を飲んでいます。