荒川河川敷など埼玉県各地で開かれる花火大会。夏から秋にかけて日程を一挙紹介します 。

夏といえば、夜空を彩る花火が風物詩。埼玉県各地で催される花火大会の日程をまとめて紹介します 。

※7月上旬時点。公式サイトなどで確認できた情報を掲載しています 。

埼玉県鴻巣市で開かれた「こうのす花火大会」(2018年撮影)時事

▼7月23日(火)大宮駐屯地納涼祭

場所:陸上自衛隊 大宮駐屯地(さいたま市北区)時間:未掲載(駐屯地の一般開放は午後4時半から)打ち上げ数:未掲載

大宮駐屯地の公式X(旧Twitter)で発表されました 。

▼7月24日(水)入間基地納涼祭

場所 : 航空自衛隊 入間基地(狭山市など)時間:午後8時20分〜午後8時50分打ち上げ数:未掲載

航空自衛隊入間基地・公式サイトでは「盆踊り、太鼓演奏、打ち上げ花火等の催し事を通じ、来場者の皆様に当基地へ一層のご理解を頂くもの」と説明しています 。

▼7月27日(土)越谷花火大会

場所:中央市民会館(越谷市)東側、葛西用水中土手時間:午後7時〜午後9時打ち上げ数:5000発

越谷市観光協会・公式サイトでは「『水郷こしがや』の水辺から打ち上げられるスターマインを中心とした花火(5,000 発)は迫力満点です」と紹介しています 。

▼7月28日(日)令和6年度さいたま市花火大会 大和田公園会場

場所:大和田公園(さいたま市大宮区・見沼区)時間:午後7時30分〜(荒天中止・順延日なし)打ち上げ数:未掲載

さいたま観光国際協会・公式サイトでは「さいたま市花火大会のオープニングを飾るこの会場は、見通しの良さが自慢で、どの方角からも楽しめます」と紹介しています 。

▼8月3日(土)寄居玉淀水天宮祭花火大会

場所 : 玉淀河原(寄居町)時間:午後7時〜午後9時(雨天中止)打ち上げ数:5000発

寄居町公式サイトでは「日本100名城に選定されている鉢形城跡を背景に、約5,000発の花火が打ち上げられます」と紹介しています 。

▼8月3日(土)第41回朝霞市民まつり「彩夏祭」花火大会

場所:朝霞中央公園・青葉台公園および周辺道路(朝霞市)時間:午後7時15分〜午後8時15分打ち上げ数:9000発※当日午前10時までに実施可否を判断

広報あさか2024年7月号の情報を掲載しました。彩夏祭の公式サイトでは「約70万人もの方が来場する大きなお祭りになり、朝霞を語る上で欠かせない夏の風物詩となりました」と説明しています 。

▼8月3日(土)荒川放水路通水100周年記念 第71回戸田橋花火大会 Sky Fantasia

場所:国道17号戸田橋上流荒川河川敷(戸田市)時間:午後7時〜。荒天(雨天・強風)の場合中止打ち上げ数:1万5000発(両岸を合わせて )

戸田橋花火大会・公式サイトの紹介文より:<今年は荒川放水路通水100周年を記念し、打ち上げ発数も大会史上最多発数の両岸合わせて約15,000発に規模を拡大しました!また同時開催の「いたばし花火大会」とシンクロした花火演出を大会史上初めてお届けします>

▼8月4日(日)第30回深谷花火大会

場所:複合施設「ワモア川本」(深谷市)の南側にある荒川河川敷時間:午後7時〜午後9時打ち上げ数:未掲載

深谷市役所・公式サイトの紹介文より:<『深谷の夜空を彩る真夏の花火』をテーマに、色鮮やかな花火が夏の夜空を彩ります。尺玉やスターマインなど美しい花火の競演をぜひご覧ください>

▼8月10日(土)第72回熊谷花火大会

場所 : 荒川河畔(荒川大橋下流側)時間:午後7時〜午後9時打ち上げ数:未掲載(例年は約1万発 )

熊谷市観光協会・公式サイトの紹介文より:<昨年、4年ぶりに熊谷花火大会が通常開催され、42万人もの皆さまに楽しんでいただけました。今年も、多くの方に感動をお届けするため、熊谷花火大会を開催いたします>

※荒天による延期の場合は11日(日)、さらに延期の場合は17日(土)、18日(日)の順に開催するとのこと 。

2023年に開催された「隅田川花火大会」の模様(時事通信)

▼8月10日(土)令和6年度さいたま市花火大会 東浦和 大間木公園会場

場所:大間木公園(さいたま市緑区)時間:午後7時30分〜(荒天中止・順延日なし)打ち上げ数:未掲載

さいたま観光国際協会・公式サイトでは「この会場は、見沼の大自然を満喫しながら、花火を堪能することができます」と紹介しています 。

▼8月14日(水)秩父音頭まつり

開催場所などの詳しい情報は未掲載。「広報みなの」令和6年7月号で、今年も開催されることが発表されています 。

皆野町観光協会の公式サイトによると、例年、皆野町役場前おまつり広場で開かれる夏祭り。流し踊りコンクールの終了後に花火大会があり、「美の山から打ち上げられるスターマインと尺玉連発打は、夏の夜空を彩り、祭りを一層盛り上げています」とのこと 。

▼8月15日(木)長瀞(ながとろ)船玉まつり

場所:長瀞岩畳周辺(長瀞町)時間:午後7時15分〜午後8時45分打ち上げ数:例年3000発以上

長瀞町観光協会・公式サイトより:<灯篭が荒川へ流され、ちょうちんをつけた船が水上を行き交うほか、夜になると対岸から例年3,000発を超える花火が打ち上げられ、美しさと迫力に多くの観客が拍手を送ります>

※小雨決行、荒天の場合は花火大会のみ8月31日(土)に延期

2006年の天神祭奉納花火。約100隻の祭り船が大川を往来する中で花火が大輪の花を咲かした(時事)

▼8月17日(土)ひがしまつやま花火大会

場所:都幾川リバーサイドパーク(東松山市)時間:午後7時〜午後8時30分打ち上げ数:5000発

※全席指定の有料観覧席。市民無料招待者枠は終了 。

東松山市観光協会・公式サイトより :

エアコンが作動している様子。温度設定は26度。

<「5年ぶりの花火大会」待ちに待っていてくれた皆様、これまでも花火大会を応援して頂いた皆様へ感謝と共に2019年の台風19号水害の復興・再生の歩みを労い「復活!!~絆の花火~」をテーマに届けます>

▼8月17日(土)令和6年度さいたま市花火大会 岩槻文化公園会場

場所:岩槻文化公園(さいたま市岩槻区)時間:午後7時30分〜打ち上げ数:未掲載

さいたま観光国際協会の公式サイトでは「岩槻文化公園会場は、園内で花火が打ち上げられるため、間近で迫力のある花火が楽しめます」と紹介しています 。

▼8月24日(土)小江戸川越花火大会

場所:安比奈親水公園(川越市)時間:午後7時15分〜午後8時15分(荒天中止)打ち上げ数:例年8000発

小江戸川越観光協会の公式サイトの情報より。川越市公式サイトでは「例年、安比奈親水公園、伊佐沼公園で交互に開催され約8000発もの花火が打ち上げられる。水上花火は見ごたえがあり、人気の花火のひとつ」と紹介しています 。

▼8月24日(土)2024伊奈まつり

場所:伊奈町制施行記念公園 ( 伊奈町)時間:午後8時10分〜打ち上げ数:3000発

伊奈町観光協会の公式サイトに掲載されたポスターには「3000発の打ち上げ花火で盛り上がれ!」と書かれています 。

▼8月31日(土)第14回春日部市大凧花火大会

場所 : 庄和総合公園(春日部市)時間:午後8時10分〜午後9時打ち上げ数:未掲載

春日部市役所の公式サイトでは「夜の大凧花火大会では、庄和総合公園内から色鮮やかな花火が打ち上げられ、夏の夜空を彩ります」と紹介 。

▼10月5日(土)燃えよ!商工会青年部!! 第21回こうのす花火大会

場所:埼玉県鴻巣市糠田(ぬかた)運動場および荒川河川敷時間:午後5時30分に開会予定。荒天の場合は翌日の6日(日)に順延打ち上げ数:約2万発(予定 )

こうのす花火大会・公式サイトの紹介文より:<地元商店・企業の経営者、次期経営者の若者で構成される『鴻巣市商工会青年部』がボランティアで地域の商工業の発展と子供たちに夢や希望を与えたいと願い主催する花火大会です>

【もっと読みたい!】おすすめ記事

少女が心の形のシャツを着て綿菓子を持っています。背景には祭りのような場所で人々がいます。

昼休憩中にゲームをする玖島川さんのコマ