明治時代から続く水郷おみがわ花火大会から、7つのテーマで花火を演出する市川市民納涼花火大会など一挙にご紹介。打ち上げ日程が多数設けられている花火も必見です !
夏といえば、夜空を彩る花火が風物詩。千葉県各地で催される花火大会の日程をまとめて紹介します 。
※7月上旬時点での情報です。更新される可能性があるので、詳しくは各公式サイトでご確認を 。
▼7月20日(土)第29回のさかふれあい祭り
場所:ふれあいスポーツランドさざんか広場(のさかアリーナ前)=匝瑳市
時間:午後8時30分〜(※祭りの終了時間は午後9時 )
打ち上げ数:未掲載
匝瑳市公式サイトの紹介文より:<第29回「のさかふれあい祭り」が開催されます。子どもたちの威勢のいい掛け声とともに担ぐ子どもみこし渡御からスタート。やぐらが組まれた広場では、ソーサマンショーや民謡発表などが行われます。><終盤には迫力の「のさか太鼓」が演奏され、フィナーレは夜空を彩る花火が打ち上げられます。>
※雨天の場合は中止
▼7月20日(土)21日(日)第60回 南房総白浜海女まつり
場所:野島埼灯台周辺公園広場(南房総市 )
時間:午後8時30分〜午後8時45分
打ち上げ数:非公開
「 南房総いいとこどり」の紹介文より:<昭和39年(1964年)に第1回目を開催した、千葉県下最大の夜まつりです。夏の風物詩として恒例行事となっています。厳島神社のご神体弁財天に、海の安全と豊穣の祈りを捧げると共に、海で犠牲になられた方々の供養のおまつりでもあります。><白装束に身を包んだ100人近い海女たちが、夜の海に松明を持って泳ぎだす夜泳は、とても幻想的な世界に包まれ、フィナーレの花火は情熱的に夏の訪れを告げます。>
▼7月27日(土)「東京湾口道路建設促進」第9回富津市民花火大会
場所:富津海水浴場(富津市 )
時間:午後7時15分〜午後8時(雨天の場合は7月28日に順延 )
打ち上げ数:2500発花火大会の公式サイトによると「平成27年に『市民の手による花火大会を開催しよう』との想いで発足した富津市民花火大会も、様々な障害を乗り越え、本年第9回目の大会となります」とのことで、最大尺玉(10号玉)、水中尺玉の打ち上げを予定しています 。
※荒天による延期の場合は7月28日(日)に開催するとのこと 。
▼7月27日(土)山武市サマーカーニバル
場所:蓮沼海浜公園展望塔前広場(山武市 )
時間:午後7時30分~午後8時
打ち上げ数:1500発山武市公式サイトの紹介文より :
<蓮沼海浜公園展望塔前広場で例年開催されているカーニバルですが、台風や新型コロナウイルス感染症の影響により6年ぶりの開催になります。>
<蓮沼海浜公園展望塔前広場で開催されているカーニバルは、華やかなサンバ隊の行進や様々な出店によりにぎわいを見せます。>
<イベントのフィナーレには、海岸から打ち上げられる花火が夜空を彩ります。>
※荒天の場合は翌日順延するとのことです 。
▼7月27日(土)おおあみしらさとの花火
場所:白里海岸(白里海水浴場/大網白里市 )
時間:午後7時半〜(※予備日は8月11日 )
おおあみしらさとの花火クラウドファンディングのプレスリリースより:<九十九里浜の中央、白里海岸で開催される「おおあみしらさとの花火」は、波の音をBGMにくつろぎながら、太平洋の大パノラマをバックに海の夜空に舞う花火を楽しむことができます。><そして、この花火大会の目玉は、なんと言っても「水中スターマイン」です。海に向かって花火玉を打ち出し、海面から花開くように半円状に無数に広がる様は圧巻です。また、砂丘の上に設けられた桟敷席では、間近で迫力ある花火を堪能でき、例年多くの方々から好評をいただいております。>
大会の詳細は大網白里市公式サイトで「決まり次第お知らせします」とのこと 。
▼7月29日(月)鴨川市民花火大会
場所:前原横渚海岸(鴨川漁港前原防波堤/鴨川市前原 )
時間:午後7時30分〜午後8時
打ち上げ数:1300発
鴨川市観光協会プレスリリースの紹介文より:<この夏、鴨川市は2年ぶりに前原横渚海岸での花火大会を再開します。夏の訪れを祝う美しい花火が特別なひとときを演出します。>
<夏の一大イベントである『鴨川市民花火大会』が2年ぶりに復活。色とりどりの花火が鴨川の夏を華やかに彩ります。>
鴨川市民花火大会開催のお知らせによると「会場付近(前原・横渚海岸付近)には駐車場はありません。公共交通や徒歩等でご来場ください」とのこと 。
荒天の場合は30日(火)または31日(水)に順延 。
▼8月1日(木)〜18日(日)連夜の花火 IN 天津小湊
場所:小湊漁港(鴨川市 )
時間:午後8時〜午後8時10分
打ち上げ数:1日当たり120発鴨川市観光協会のプレスリリースによると、小雨の場合は決行しますが「荒天により中止した場合、最長9月2日(月)まで延長」するとのこと 。
▼8月1日(木)第125回水郷おみがわ花火大会
場所:小見川大橋下流 利根川河畔(香取市 )
時間:午後7時30分〜(荒天の場合は翌日に順延 )
打ち上げ数:数千発
香取市公式サイトの紹介文より:<関東でも有数の歴史と規模を誇り、明治時代より小見川の夜空を彩ってきた伝統ある花火大会です。利根川の川面を利用した豪快な花火は、自然の恩恵を受けた水と緑のまちならではのものであり、なかでも利根の大空間に炸裂する超特大スターマインは、迫力満点です。><また、全国の煙火店・工場の花火師が、自慢の花火(尺玉)を持ち寄って美しさを競い合う「全国尺玉コンクール」も見ものです。>
( ※荒天の場合は翌日に順延 )
▼8月3日(土)幕張ビーチ花火フェスタ2024(第46回千葉市民花火大会)
場所:幕張海浜公園(千葉市 )
時間:午後7時15分~午後8時15分
打ち上げ数:約2万発以上花火大会の公式サイトの紹介文より:<千葉市の夏の風物詩として親しまれている千葉市民花火大会。千葉市の幕張でしか見ることができない海上花火に伝統的な尺玉や最新作の花火と音楽の共演による国内最大級の花火ショーを繰り広げます。>
▼8月3日(土)銚子みなとまつり花火大会
場所:河岸公園周辺および利根川河畔(銚子市 )
時間:午後7時〜午後8時20分
打ち上げ数:約8000発(千葉県観光物産協会より)銚子市公式サイトの紹介文より:<銚子市の夏を代表する一大イベント、銚子みなとまつり花火大会が開催されます。利根川の真ん中から打ち上げる花火を河畔から眺めることができて、迫力十分です。>
▼8月3日(土)松戸花火大会イン2024
場所:古ケ崎河川敷スポーツ広場(松戸市 )
時間:午後7時15分〜午後8時20分
打ち上げ数:1万5000発松戸市公式サイトの紹介文より:<打上発数をコロナ禍前の10,000発から15,000発に拡大し、伝統的な花火から近代的な花火まで、盛大に打ち上げます。>
また、有料席チケットをお持ちの方はキッチンカーも利用可能とのこと。詳しくは松戸花火大会イン2024の公式サイトをご確認ください 。
※雨天・荒天の場合は中止(順延なし )
▼8月3日(土)習志野駐屯地 夏まつり
場所:陸上自衛隊 習志野駐屯地敷地内(船橋市 )
時間:午後7時50分~午後8時10分
打ち上げ数:850発「陸上自衛隊 第1空挺団公式X」の紹介ポストより:<約850発の#花火、#お化け屋敷、自衛隊車両への体験試乗、盆踊り、出店等を準備中。皆様お楽しみに!!><※今年から「自転車・オートバイは演習場への駐輪」となります、ご注意ください。>
▼8月3日(土)市制70周年 佐倉花火フェスタ2024
場所:印旛沼湖畔(佐倉ふるさと広場・その周辺)=佐倉市
時間:午後7時20分~午後8時30分
打ち上げ数:2万発+70発佐倉市公式サイトの紹介文より:<佐倉の花火大会の目玉となった、“音楽と連動して打ち上げるワイドスターマイン”を今年も実施します。打ち上げ発数は、10分間で約8,000連発にのぼります!>
<開花時に、直径約500mの大輪を咲かせる2尺玉花火を打ち上げます。>
<広大な印旛沼上空を活かした、ほかでは味わうことのできない圧巻の花火体験を、ぜひ佐倉で!>
※荒天の場合は中止(当日の正午までに決定 )
▼8月3日(土)手賀沼花火大会2024
場所:場所:手賀沼周辺。柏会場(柏市)は手賀沼自然ふれあい緑道、我孫子会場(我孫子市)は手賀沼公園・手賀沼横丁(柏市公式サイトより )
時間:午後7時10分〜午後8時10分
打ち上げ数:最大約1万3500発(我孫子市公式サイトより)花火大会の公式サイトの紹介文より:<柏市、我孫子市、東葛飾郡沼南町の2市1町が、利根川治水100周年を記念して、昭和62年8月22日に手賀沼湖畔周辺の3カ所で花火大会を開催したのが始まりです。><湖上で打ち上げるメリットを生かした幻想的な水中花火などを打ち上げており、毎年多くの観覧者が来場し楽しんでいただいております。>
▼8月3日(土)第32回九十九里町ふるさとまつり
場所:片貝中央海岸(ふるさと自然公園内/山武群九十九里町 )
時間:午後6時〜(※まつりの開始時刻のみ掲載 )
打ち上げ数:約3000発九十九里町公式サイトの紹介文より:<片貝中央海岸を会場に、子供から大人まで多くの人がやぐらを囲んで盆踊り(ひょっとこ踊り・炭坑節・九十九里音頭)を約1時間楽しみます。><出店もありますので、食事を楽しむもよし、踊りを楽しむもよし!><食べて・踊って・花火を見て、九十九里町の夏の夜をたのしみましょう>
▼8月3日(土)一宮町納涼花火大会
場所:一宮海岸(長生郡一宮町一宮地先 )
時間:午後7時10分 ~
打ち上げ数:約5000発一宮町観光協会の公式サイトの紹介文より:<見どころは、九十九里浜に咲く尺玉の花火や多彩なスターマイン。また、太平洋に華開く水中花火も人気のひとつ。砂浜で波音を聴きながら夏のひとときを楽しんでください。>
※荒天の場合は順延 。
▼8月8日(木)第60回館山観光まつり館山湾花火大会
場所:汐入川河口導流堤・館山湾(館山市 )
時間:午後7時30分~午後8時30分
打ち上げ数:5000発花火大会の公式サイトの紹介文より:<地域の皆様や観光でご来訪の皆様の熱いご要望にお応えするとともに、地域経済の活性化に寄与すべく、地域を代表する一大イベント『第60回 館山観光まつり・館山湾花火大会』は、伝統となっております8月8日(木)に開催いたします>
▼8月10日(土)東金市市制施行70周年記念第45回ヤッサ東金祭
場所:東金中央公園および周辺(東金市 )
時間:午前10時〜午後8時40頃(※まつりの開催時刻のみ掲載 )
打ち上げ数:280発(千葉県観光物産協会より)東金市公式サイトの紹介文より:<東金の夏を彩るヤッサ東金祭を今年も開催します。出場者の熱気溢れるステージパフォーマンスや「やっさおどり」で大いに盛り上がれます。><そして、祭のフィナーレには、盛大に花火を打ち上げます。>
▼8月11日(日)第6回 かまがやの花火
場所:鎌ケ谷福太郎スタジアム(鎌ケ谷市初富924 - 283 )
時間:午後7時30分〜午後8時30分
打ち上げ数:未掲載花火大会の公式サイトの紹介文より:<この度1年間の準備期間を経て、「第6回かまがやの花火」を開催する運びとなりました。本年も鎌ケ谷市内の小学校9校と中学校5校にご協力頂き、各学校の子供たちの想いを込めた花火にて、鎌ケ谷の夏の夜を彩る演出を検討しております。尚、本年の新たな試みとして開催場所を変更して福太郎スタジアムでの開催に変更させて頂きます。>
※荒天中止で、順延なしとのこと 。
▼8月15日(木)第77回木更津港まつり
場所:木更津港内港(木更津市 )
時間:午後7時5分~午後8時30分
打ち上げ数:1万3000発(千葉県観光物産協会より)木更津市公式サイトの紹介文より:<港まつり2日目は、木更津港内港にて花火大会が開催されます。日暮れと共に、大輪の花火が夜空に打ち上げられます。港のシンボル「中の島大橋」が光の中に映え、木更津ならではの風情を見せてくれます。>
▼8月15日(木)大浦花火大会
場所:匝瑳保育園周辺(匝瑳市 )
時間:午後8時〜午後9時
打ち上げ数:100発匝瑳市公式サイトの紹介文より:<毎年8月15日、大浦の堀之内地区の実行組織により開催される花火大会です。子どもの誕生祝いや長寿の祝いなどの慶事を記念するものや、故人の追悼供養、家族の健康祈願、商売繁盛など、さまざまな思いの込められたメッセージとともにおよそ100発の花火が打ち上げられます。>
▼8月17日(土)岩井BEACH Fes.(ビーチフェス)
場所:岩井海岸(南房総市 )
時間:午後7時15分〜午後7時30分
打ち上げ数:約1200発千葉県南房総市公式観光サイトのお知らせ「岩井BEACH Fes . 2024」紹介文より:<立石煙火製造所による約15分間の打ち上げです。花火師のテーマは『希望の光・音と光の芸術・愛する花火よ永遠に!!ゴールドシャンデリア』。一瞬で消えてしまう花火、その一瞬がドラマ。観る人の心に残るものであって欲しい、光・色・音のすべてが人それぞれの心に届きますようにとの先代花火師からの思いを受け継ぎ、5年振りの『岩井花火』として打ち上げられます。>
▼8月24日(土)第40回市川市民納涼花火大会
場所:江戸川河川敷(大洲三丁目地先)=市川市
時間:午後7時15分~午後8時20分
打ち上げ数:約1万4000発J : COMチャンネル「市川市民納涼花火大会」お祭り花火番組特集ページの紹介文より:<今年は7つのテーマで花火を演出。それぞれ趣きの異なる約1万4,000発の花火を、市川市の町並みとともにお送りします。>
※花火大会の公式サイトによると「荒天の場合は中止となります」とのこと 。
▼8月24日(土)第31回 野田市関宿まつり花火大会
場所:関宿ふれあい広場(宝珠花橋下江戸川河川敷)=野田市
時間:午後6時30分~午後9時(※オープニングセレモニーが終わり次第花火大会開始 )
打ち上げ数:未掲載詳細は花火大会公式サイトで告知。以下は野田市公式サイトより:<平成3年から始まった関宿まつりは、毎年8月に江戸川河川敷を会場にして行われる納涼まつりです。夕方からの花火大会には近隣から大勢の人がつめかけ、夏のひとときを思い思いに楽しんでいます>
※雨天の場合は8月25日(日)に延期
▼8月24日(土)第50回八千代ふるさと親子祭
場所:県立八千代広域公園および村上橋周辺、多目的広場(八千代市 )
時間:午後7時~午後8時
打ち上げ数:8888発
八千代市公式サイトの紹介文より:<50回目の節目として八千代市の「八(はち)」にちなみ8,888発の打ち上げ花火を企画しています。>
▼9月7日(土)桜華爛漫2024~夏の終わりに咲き乱れる~
場所:フェスティバルウォーク蘇我(千葉市 )
時間:午後8時〜(約20分 )
打ち上げ数:未掲載主催のOHKA HOLDINGS公式サイト「桜華爛漫2024 🎆 開催決定」より:<昨年、大盛況だったフェスティバルウォーク蘇我で開催した花火大会、「桜華爛漫」が今年も開催することが決定しました!>
<昨年は1万人動員し、たくさんのお客様に楽しんでいただくことが出来ました 😊 今年はさらにパワーアップした花火大会なので、皆様ぜひご来場くださいませ ✨ 音楽イベントや多数のキッチンカーをご用意しております>
なお詳しいタイムテーブルは公式サイトで掲載中です 。
▼9月28日(土)君津市民花火大会
場所:亀山湖周辺(君津市 )
打ち上げ数:未掲載君津市経済振興課による観光情報より:<君津市民花火大会は、君津市民ふれあい祭りの一環として亀山湖で開催される花火大会です。>
<亀山湖は小櫃川にあるダム湖で、大自然をバックに澄んだ空気の中、打ち上げられる花火の音が山間部に反響し、とても迫力があります。>
なお、今年度の大会の詳細は君津市公式サイトで公開中です 。
▼10月5日(土)旭市いいおかYOU・遊フェスティバル2024海浜花火大会
場所:飯岡海岸(いいおか潮騒ホテル周辺)=旭市
時間:午後6時15分 ~
打ち上げ数:未掲載花火大会の公式サイトのお知らせより:<会場周辺はとても混雑いたします。18時に到着を予定されていたとしても渋滞で動けずに到着できなかったという声も多数ございます。>
<そのため、16時頃のお早めのご来場をお勧めいたします。そして打ち上げ開始までは会場周辺でごゆっくりお楽しみください。>
▼10月5日(土)令和6年度 流山花火大会
場所:流山1丁目~3丁目地先江戸川堤(流山市 )
時間:午後6時~午後6時40分
打ち上げ数:未掲載流山市公式サイトの紹介文より:<三郷市と同時開催。花火と音楽がシンクロする「流山スカイミュージカル」が見どころです。さらに、スターマインや連発花火など多彩な内容で、夜空を彩る予定です。>
※荒天の場合は中止。延期はありません 。
打ち上げ日程が多数設けられている花火もご紹介!
▼7/27(土)・28(日)、8/3(土)・4(日)・10(土)~18(日)・24(土)・25(日)・31(土)マザー牧場 打ち上げ花火
場所:マザー牧場(富津市 )
時間:午後7時30分~約15分間
打ち上げ数:未掲載マザー牧場公式サイトの紹介文より:<鑑賞エリアよりも低い位置から打ち上げるので、目の前で開く大迫力の花火を楽しめます ♪ >
<花火が場内の中心で打ち上がるので鑑賞エリアが広いから、人混みにもまれる心配はありません。打ち上げ時間も10~15分間なので、さくっと花火を楽しみたい方におすすめです ☆ >
▼7月12日(金)~9月1日(日)の特定日 MARINES HANABI(マリーンズ花火)
場所:ZOZOマリンスタジアム(千葉市 )
時間:以下の実施日の試合進行状況により異なる(5回裏もしくは試合後)【7月12日(金)~14日(日)・19日(金)~21日(日)・30日(火)~8月1日(木)・6日(火)~8日(木)・10日(土)~12日(月)・27日(火)~9月1日(日)に実施 】
打ち上げ数:1000発(※最終日・9月1日の打ち上げ数のみ掲載。それ以外の日程の打ち上げ数は未掲載 )
マリーンズ公式サイトの紹介文より:<球場に近い場所で打ち上げる迫力満点の花火をお楽しみください!>