1月に発表され大きな話題となった「未来のレモンサワー」(アサヒビール)がいよいよ6月11日より一般販売開始 ! BuzzFeedでは販売開始に先駆けて、渋谷で行われている「未来のレモンサワー」先行体験会に参加してきました 。

「 未来のレモンサワー」は、6月11日から販売されるアサヒビールの缶チューハイ。首都圏・関信越エリアの1都9県(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、茨城県、群馬県、新潟県、長野県)で販売を予定している数量限定商品です 。

「 缶を開けるとレモンスライスが浮き上がってくる」という、コンセプトはまさに“世界初”。1月に発表された際は大きな話題になりました 。

「未来のレモンサワー」全4種類のパッケージデザイン

「未来のレモンサワー」開缶の様子(Keito Arai / BuzzFeedJapan)

今回BuzzFeedは、渋谷と有楽町に店舗を構える「b8ta」で行われている先行体験会に参加 !

気になるお味や「レモンスライスが浮き上がってくる様子」、担当者の方からの貴重なお話などもお届けします 。

外観は「未来のレモンサワー」一色!

交差点の反対側からもよく見えるとおり、「b8ta」入口には巨大な「未来のレモンサワー」が鎮座していました。このレモンサワー看板は、本来の「b8ta」の看板を外して展示しているとのこと ! 今回の先行体験会への意気込みを感じますね 。

おつまみは4種類から選べます

店舗に入るとまずは受付 。

甘みもある「オリジナルレモンサワー」かスッキリとした「プレーンレモンサワー」のどちらかを選びます。お値段はおつまみ付きで300円 ! や、安すぎる …… 。

ロボットと乾杯!?

店内奥には、ロボットと乾杯ができるコーナーも !

AIによって相手の気分を測定し、「気分に寄り添ったおもてなし」をしてくれるとのことです 。

AIが測定する“気分”は7種類あるそうで、画面上部のカメラで表情を読み取っていました 。

b8ta(ベータ)店舗の外観

乾杯!

ちなみに、筆者が乾杯をしたところ、「TETOTE」はウキウキと楽しそうな様子で乾杯してくれました 。

いざ、開缶……!

早速缶を開けてみると、炭酸の弾ける音とともにゆっくりとレモンスライスが浮かび上がってきます 。

顔を近づけるとレモンの香りもして … … 、これはテンション上がる !

気になるお味は?

口にしてみると、風味はまさに“お店で飲むレモンサワー”そのもの !

「 オリジナルレモンサワー」はレモンの果実味と爽やかな苦み、甘すぎない甘さがいい塩梅です 。

対して「プレーンレモンサワー」はとてもスッキリとした味わい。甘くないレモンサワーが好きな方はもちろん、食中酒としてどんな料理にも合いそうなポテンシャルを感じました 。

「未来のレモンサワー」先行体験会で選べるおつまみ

飲む直前にふわっと香るレモンの香りも、“レモンサワー好き”としては非常にうれしいポイント !

「 レモンをかじりながら飲む」という体験が缶チューハイで味わえるのも感動しました 。

なお、「オリジナル」と「プレーン」では果汁量に違いがあり、5%配合の「オリジナル」に対し「プレーン」は3% 。

ロボット「TETOTE」との乾杯コーナー

アサヒビール株式会社RTDマーケティング部の余田(よでん)さんに違いを聞いたところ 、

「 甘くないレモンサワーを再現するために比率を調整している 」

とのことでした 。

「TETOTE」との乾杯の様子

BuzzFeedでは、余田さんにお話を伺いました。

――「未来のレモンサワー」の開発経緯について伺わせてください 。

「 『 アサヒスーパードライ生ジョッキ缶』のヒットを受けて、チューハイ部門で技術を応用できないかと検討した結果『レモンスライスが浮かび上がったら常識を覆すのでは』というアイデアベースで開発が始まりました 」

――実際に開発してからこの度の販売までにはどれくらいの年月がかかったのでしょうか ?

「未来のレモンサワー」

「 着想からGOまでは早かったものの、実際の販売までは約3年半かかりました。我々は液体を扱っているメーカーなので、固形物の扱いが全くなく、本当にゼロからのスタートでした 」

――どういった部分で時間がかかったのでしょうか ?

「 まずは調達面ですね。安全かつ高品質で、量産できる量のレモンを確保するのが難しかったです。設備面でも、機械を新設したりレモンをちょうどよくスライスするための調整など、簡単にはいきませんでした 」

「b8ta」内の「未来のレモンサワー」撮影スポット

――「未来のレモンサワー」の楽しみ方もぜひ教えて下さい 。

「 『 五感で楽しむ』というコンセプト通り、『レモンスライスが入っているからこその楽しさ』をぜひ味わっていただきたいです 」

「 乾燥させたレモンスライスが封入されているため、時間が経つにつれ、レモンの持つ風味がゆっくりとお酒に染み出していきます。香りや食感はもちろん、製造から日を経るごとに生じる味わいの違いもぜひ楽しんでください ! 賞味期限が近づくほどに、お酒自体にレモンの風味が強く感じられるはずです 」

「未来のレモンサワー」動画と楽しみ方の掲示

・・・・・

早くも話題沸騰の「未来のレモンサワー 」 。

現状では数量限定とのことですが、余田さんに通年販売の予定はないか聞いたところ 、

“浮かび上がっている”未来のレモンサワー

「 通年販売に向けて鋭意努力中です ! 」

と、お返事いただけました 。

「 未来のレモンサワー」は、6月11日より首都圏・関信越エリアの1都9県で一般販売開始。数量限定のため、気になる方はお早めに !

Article image

「 発売が待ち切れない!」という方は、渋谷か有楽町の「b8ta」で一足早く体験してみるのもおすすめです 。

先行体験会詳細

「 b8ta Tokyo – Shibuya 」

開催期間:2024年6月4日(火)〜6月16日(日 )

営業時間:11:00 – 19:30

ビニールラップのロールを手に持つ人。箱が横に置かれています。

※6月7日(金)、6月8日(土)、6月14日(金)、6月15日(土)の4日間は21:00まで延長営業

所在地: 〒 150 - 0002 東京都渋谷区渋谷1丁目14番11号小林ビル1階

「 b8ta Tokyo - Yurakucho 」

パスタとミートソース、スープ、ハムと野菜のサラダがテーブルに置かれています。

所在地: 〒 100 - 0006 東京都千代田区有楽町1 - 7 - 1 有楽町電気ビル1階

※有楽町店での試飲体験(ペアリングセットの販売)は6月8日(土)、6月9日(日)、6月15日(土)、6月16日(日)のみの開催 。

( プレスリリースより )

ふっくらとした白い猫が木の床に座って、カメラを見上げています。

関連記事はこちら👇

米袋が破れて床に米がこぼれている場面。