「 子どもが処方薬を嫌がって飲まない … … 」そんな悩みを抱えた保護者に朗報 ! 国立成育医療研究センターの公式アカウントが投稿した「服薬補助食品と薬の組み合わせ一覧表」の画像を見れば、おいしく飲めるアイテムが一目瞭然で有益すぎるんです !
これは永久保存版だわ……!
公式アカウントは「服薬補助食品と薬の組み合わせ一覧表」の画像とともに、次のようにコメントしました 。
「 体調を崩したお子さんの看病で困ることの1つが、薬をなかなか飲んでくれないということかと思います 」
「 当センターの薬剤部が、薬ごとに、どのような服薬補助食品と組み合わせればいいのかを分かりやすくまとめました 。 ぜひ、ご覧ください 」
体調を崩したお子さんの看病で困ることの1つが、薬をなかなか飲んでくれないということかと思います。当センターの薬剤部が、薬ごとに、どのような服薬補助食品と組み合わせればいいのかを分かりやすくまとめました。ぜひ、ご覧ください。https://t.co / dSRCAio2z8pic.twitter.com / ZXTV4uCliO
「飲みやすくなる食品」だけではなく「飲みにくくなる、混ぜてはいけない食品」も一目瞭然!
この一覧表は国立成育医療研究センターの公式サイト「粉薬と服薬補助食品の飲み合わせのご紹介」に掲載されている画像と同じもの。公式サイトにはさらに詳しく記載されています 。
一覧表の中には薬そのものの味や、「牛乳」「アイス」「プリン」「ココア」「スポーツ飲料」など飲みやすくなる食品・飲料が明記されています。逆に一緒に口にすると相性が悪くなってしまうものや、そのまま飲んでもおいしい薬も記載が !
記載されているものも「クラリスドライシロップ」「メイアクト細粒」「ムコダインドライシロップ」「カロナール細粒」など、小児科でよく処方される薬を18種も網羅しています 。
調剤薬局によっては、飲みやすくなる食べ物を紹介してくれる場合もありますが、聞きそびれてしまったり、忘れてしまったりすることも …… 。
すぐに確認できる場所にプリントアウトしたものを貼ったり、スマートフォンに画像を保存したりすれば、いざというときに安心ですね 。
一覧表に大反響
投稿には
「 永久保存版ですね。ありがとうございます ! 」
「 小児科で勤務しております。非常に有益な情報ありがとうございます。患者さまへのご案内に役立てたいと思います 」
「 すごく助かります ! 毎回薬剤師さんに聞くのが申し訳なくて … 」
「 これは有益情報 。 そしてなんか可愛くて笑っちゃった 」
「 こういうの、出来る限り多くのママさんパパさんに届くといいねぇ 」
などのコメントが寄せられています 。