夏に大活躍する【そうめん】。食べてるうちに、つゆが水で薄まってしまった経験はありませんか?そんな時はこれを試して!そうめんを時短で水切りすることで、最後までおいしくそうめんを食べられる「裏技レシピ」をご紹介します !

① 用意するのはいつものそうめん。

② ゆで方も表記通りでOK!

③ ザルにあけたら手でゆすって水切りしたいところを…我慢!これでは水がしっかり切れてないんです。

④ 上から手でギュッと押さえながら、そうめんの水を切ります。

⑤ お皿に盛ったら、完成!水分がしっかり切れているので、最後までおいしく食べられます!

🍳🍳🍳Let’s try🍳🍳🍳

【関連記事はこちら】

tastyjapan badge

夏に大活躍する【そうめん】。食べてるうちに、つゆが水で薄まってしまった経験はありませんか?そんな時はこれを試して!そうめんを時短で水切りすることで、最後までおいしくそうめんを食べられる「裏技レシピ」をご紹介します!

ガラスの器に入ったそうめんを箸で持ち上げ、左側に細かく刻んだネギが添えられた小皿がある。

白いトレイに入った麺

鍋の中で茹でられているそうめんが箸で持ち上げられている。

ステンレス製のザルに入ったそうめんを持っている手の写真。

手がざるの中で麺をすすいでいる様子。

素麺が盛られたお皿

皿の上に、チーズとトマトをのせたトーストが2枚、レタスとトマトのスライスが添えられている。

皿に盛られた焼かれた餃子風の料理、上に刻んだネギとレモンのくし切りが添えられている。

皿に盛られた3枚の味噌焼きナス、トマトのスライス、レモン、青葉が添えられている。

プレートに盛られたズッキーニのフライとトマトスライス。

お皿に乗った揚げ豆腐が3つあり、切り口からはチーズとトマトソースが見える。隣に醤油が入った小皿と飲み物が置かれている。