人気海外ドラマ『プリティ・リトル・ライアーズ』のサーシャ・ピーターズが、同作の賃金格差を明かした 。

米国人気ドラマ『プリティ・リトル・ライアーズ』のサーシャ・ピーターズが、同作のキャスト間の賃金格差について言及した。

『 プリティ・リトル・ライアーズ』は、ある高校で起きた少女の失踪事件を皮切りに、5人の女子高校生の秘密が明かされていくミステリードラマ 。

2010年に放送が開始されてから、放送終了した2017年まで、7年にも渡り視聴者を魅了してきた 。

ピーターズは12歳で同作に出演し、メインキャラクター5人のリーダー、アリソン・ディローレンティス役を演じた 。

Lucy Hale, Troian Bellisario, Sasha Pieterse, Shay Mitchell, and Ashley Benson pose together with their hands in the center at a SiriusXM event

同作のタミン・サーソクとリンゼイ・ショウが司会を務めるポッドキャスト番組『プリティ・リトル・ライアーズ:トゥルークライム』に登場したピーターズは、キャスト間の賃金格差について、次のように語った 。

「当初、1話あたりのギャラは男性役者の方が高かった」

「 自分のマネージャーやエージェント、弁護士、税金、そして、広報担当者に5000ドル(約80万円)に支払ったら、手元に残るのは元の給料の30%程度です。だからもっと出演料が必要だったし、そのために交渉をしなくてはいけなかった 」

女性出演者達が、初めて出演料の交渉をしたのは、撮影開始の2009年から4年が経過した2013年。シーズン4が公開されてからだったという 。

ピーターズの告白に、視聴者からさまざまな反響が寄せられた。

ハリウッドを中心とする米国エンタメ業界では、過去に性的マイノリティの俳優に対する賃金格差や女性俳優に対する出演料の格差などが問題視されてきた 。

役の重要度の差や俳優個人の知名度の差を理由に、出演料に差をつけるケースもある 。

同作のメインキャストだったピーターズの訴えに、SNSでは「“女性だから”という理由だけで、出演料が低くなったのではないか」という声が上がっている 。

Article image

💬 「 信じられない … 。女の子の世界を描いた作品で、主役の役は女性が演じていたのに。意味がわからない 」

💬 「 男性の出演者は、このドラマ内で本当にちょっとの時間しか出ていないのに。彼女たちよりも、多く稼いでいたのは衝撃的 ! 」

💬 「 彼女たちがメインのドラマなのに、男性役者の方が出演料を多く貰っていたってどういうこと?納得できない 」

Article image

ポッドキャスト番組『プリティ・リトル・ライアーズ:トゥルークライム』(英語)の視聴は、こちらから。

この記事は英語から翻訳・編集しました。編集:清水和華子

関連記事

Article image

Taylor Swift performs on stage in a fringe dress

Chris Colfer at the Golden Globe Awards (left) and during a TV interview (right)

Article image

廊下で黒い服を着た2人の人物がもみ合っている監視カメラの映像。床には幾何学模様がある。